低リン
2020年08月19日
牛丼
今日はレンジでチンできるストック用に、牛丼の具を大量に作りました♬ 治験中の家族がリンの摂取を控えなければならず、加工品、市販のお惣菜はほぼNG。そのため、チンできるストック料理は必須。
リンは茹でるとお湯に溶けるので、まずは大量の牛肉をお湯で茹でてから。脂身の多いお肉を使っているのにサッパリいただけちゃう。しかも、煮るときに灰汁が出ない。一石二鳥♬ たくさん食べても胃袋に優しい味に仕上がりました!
これは今日のお散歩で見かけたお花♬
emksan at 18:54|Permalink│
2020年08月07日
1.5倍速で聴く
昨日投稿した『ホモ・デウス(上)』をオーディブルで聴き終えたので、再読の今日は1.5倍速で聴いています。小説の朗読はこんなことしないのだけれど、この手の本はアリ。オーディブルのとってもとってもいいところと思ふ♬
今日もまだ37度あり、動きすぎると熱が上がってしまうので、最低限の家事をしてお休みモード。リン摂取を控えなければならず、あれもこれもダメな家族のために、ストック用唐揚げを大量に作りました。手のひらに載る程度の量であればお肉を食べてもよいので。リンはお湯に溶けるらしく、お肉を茹でてから揚げました。味付けは2種類。いつでも食べたいときに食べられるように冷凍庫へ。
先日はドライカレーを作って冷凍。カレールーはNGなのでカレー粉で。こちらもひき肉を茹でてから。ドライカレーなら1食ずつパックにして冷凍しやすい。今どきは冷凍可能で蓋をしたまま電子レンジでチンできるタッパーがあるのですねー。超便利!
今度は牛丼かな。チンするだけで食べられるストック料理はお肉中心になりそう。
emksan at 16:05|Permalink│