モーツァルト
2025年04月18日
クラヴィコードで練習中
ヴァルターで弾く予定の、モーツァルトK.502をクラヴィコードで練習中。
特にエフェクトをかけるなどの加工はしていません。モダンピアノに比べて余韻が豊かなのは、モダンピアノほどダンパーの効きが良くないから。(クラヴィコードの場合ダンパーとは呼ばないのかもしれないけれど。)
音は小さな楽器だけれど、この余韻はたまらんです💓
特にエフェクトをかけるなどの加工はしていません。モダンピアノに比べて余韻が豊かなのは、モダンピアノほどダンパーの効きが良くないから。(クラヴィコードの場合ダンパーとは呼ばないのかもしれないけれど。)
音は小さな楽器だけれど、この余韻はたまらんです💓
emksan at 17:06|Permalink│
2025年02月27日
モーツァルトが生きた時代のピアノでレクチャー
モーツァルトの生きた時代の楽器でレクチャーやレッスンが受けられる貴重な機会。当時の演奏スタイルを知ると、モーツァルトの作品が美しいだけじゃない生命力を得て、古典派の音楽ってこんなに楽しく生き生きしたものだったの?!と目から鱗間違いなしです。
聴講、受講、レクチャー全部を満喫できる1日。ピアノ指導者や音大生、音大を目指す高校生などに強く強くお勧めしたいです!
⭐️お申込みは、以下にリンクした主催者のサイトにあるフォームへお願いします。
《今日は一日 モーツァルト三昧》
小倉貴久子 フォルテピアノ
使用楽器 A.ヴァルター
レクチャー&マスタークラス
2025年5月25日(日)11:00~17:30
emksan at 15:27|Permalink│
2022年05月22日
フォルテピアノのレッスンとコンサート
レッスンへ行ってきました❣️次のステージにいると言っていただけて、目の前が開けてきました。小倉さんの喩えはいつも面白い。入場券はもう持っていて、あとはいろんなアトラクションに乗ってみる感じ、とのこと。これは煮詰めるタイプの私には、新しい挑戦なのだけれど、楽しみながら進んでいきたいな。
6月はお楽しみのコンサート!とっても贅沢な企画です。小倉さんのプレイエルの上に大きく素敵なポスターが載っていたので、写真に撮らせていただきました。
奥にあるのは、このコンサートに登場するクラヴィコード。このコンサートで聴けるヴァルターもパチリ。
モーツァルトが愛奏したクラヴィーアたち
〜幼少期から晩年までの さまざまな鍵盤楽器が勢ぞろい!〜
2022年6月13日(月)
18:45開演(18:00開場)
東京文化会館 小ホール



ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

emksan at 19:17|Permalink│
2021年07月13日
子どもの頃習った古典派音楽からの脱却
なぜ毎日のようにFBでフォルテピアノ・アカデミーSACLAを話題にしているのか?それは私がいちピアノ指導者だから。
私たちが子どもの頃習った画一的な古典派音楽ではない、生命力に溢れた当時のスタイルを知る指導者が増えることを願っているから。
すでにピティナではコンペの課題曲講座やステップのミニ講座に小倉貴久子さんを招き、そのような方向に進み始めているようです。
しかし、当時のスタイルの根本は1曲だけを取り上げた課題曲講座だけでは理解に至らないことでしょう。
フォルテピアノ・アカデミーSACLAの素晴らしいところは、様々な生徒さんのレッスンが聴講できるという点にあります。今年の受講生レッスン曲目は、古典派だけでなくバロックも多く見られます。
少しでも多くのピアノ指導者が、子どもの頃学んだ古典派から脱却する重要性に気づき、音と知識を自らの感性に結びつけ、生徒さんに伝えていこうと、この聴講の機会を活用してくれたならと、みなさんと同じいちピアノ指導者として願っています。
ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

emksan at 14:52|Permalink│
2021年07月08日
小倉貴久子さんを迎えてFBライブ配信決定!
とっても贅沢なひとときになりそうです。インタビュアーは私。私のFBタイムラインからのライブ配信となります。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100060495273596
ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html


https://www.facebook.com/profile.php?id=100060495273596
ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

emksan at 10:55|Permalink│
2021年07月07日
時代ごとの演奏スタイルを当時の楽器で学ぶ
第3回フォルテピアノ・アカデミーSACLAは、受講生のレッスンが聴講できます。今日はクリストフォリ?それともクラヴィコード?ベートーヴェンはヴァルターかな?受講生は作曲者に応じた楽器を選びレッスンを受けます。


当時の演奏スタイルを当時の楽器で学べるのが、このアカデミーの素晴らしいところ!ピアノ指導者なら一度は聴講しておきたい内容ですよ〜。
ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

emksan at 10:57|Permalink│