グルメ
2022年03月07日
リフレッシュに料理
最近ブログを更新していなかったので、リフレッシュに楽しんでいる料理の写真を。
これは大好きなインドカレー。インドカレーを作るようになって、スパイスを揃えたので、毎回スパイスを買わなくても気軽に作れるようになりました♬ お気に入りは、カシューナッツを入れた辛い野菜カレー。

家事に追われて嫌いだった料理が、時々作ればいいリフレッシュ時間になったことで、クックパッドも楽しくなりました。毎日ブロッコリーを摂りたかったのと、いただいたサツマイモが一本だけ残っていたので編み出したサラダ。レモン汁多めでサッパリいただけます♬

最近Twitterで流れてきて飛びついた料理本。眺めているだけでワクワクしちゃう!

トルコ🇹🇷のキョフテ。キョフテをスマホで検索し、あれこれなレシピを見比べ、牛100%の挽肉に変更、塩以外のつなぎは使わずに少々スパイスを加え、あとは本のレシピ通りに作りました。

トマトって澄んでくるまで煮込むと、ホントおいしいですよね!

これはマリ🇲🇱のチキンヤッサ。マスタードをたっぷり使い、レモンでさっぱりするらしい。調べてみるとセネガルのヤッサばかりがヒット。材料は同じでもセネガルのヤッサは手順が違う。しかもチキンだけ。
この料理本はじゃがいもと人参も使うのだけれど、煮込むと型崩れしそうなので、チキンだけにしました。手順は料理本通りに。セネガルのヤッサは豪快な骨つき肉で魅力的に見えたので、一口大に切る過程をやめて、丸ごと鶏モモを焼くことにしました。
どんな味になるのか想像もつかない材料だったのだけれど、驚くほど美味しかった!マスタードが粒マスタードになっちゃったけれど、それもまたよし、かな。全部で1時間煮込むレシピなだけあって、玉ねぎのマスタードソースが激ウマ!


ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

これは大好きなインドカレー。インドカレーを作るようになって、スパイスを揃えたので、毎回スパイスを買わなくても気軽に作れるようになりました♬ お気に入りは、カシューナッツを入れた辛い野菜カレー。

家事に追われて嫌いだった料理が、時々作ればいいリフレッシュ時間になったことで、クックパッドも楽しくなりました。毎日ブロッコリーを摂りたかったのと、いただいたサツマイモが一本だけ残っていたので編み出したサラダ。レモン汁多めでサッパリいただけます♬

最近Twitterで流れてきて飛びついた料理本。眺めているだけでワクワクしちゃう!

トルコ🇹🇷のキョフテ。キョフテをスマホで検索し、あれこれなレシピを見比べ、牛100%の挽肉に変更、塩以外のつなぎは使わずに少々スパイスを加え、あとは本のレシピ通りに作りました。

トマトって澄んでくるまで煮込むと、ホントおいしいですよね!

これはマリ🇲🇱のチキンヤッサ。マスタードをたっぷり使い、レモンでさっぱりするらしい。調べてみるとセネガルのヤッサばかりがヒット。材料は同じでもセネガルのヤッサは手順が違う。しかもチキンだけ。
この料理本はじゃがいもと人参も使うのだけれど、煮込むと型崩れしそうなので、チキンだけにしました。手順は料理本通りに。セネガルのヤッサは豪快な骨つき肉で魅力的に見えたので、一口大に切る過程をやめて、丸ごと鶏モモを焼くことにしました。
どんな味になるのか想像もつかない材料だったのだけれど、驚くほど美味しかった!マスタードが粒マスタードになっちゃったけれど、それもまたよし、かな。全部で1時間煮込むレシピなだけあって、玉ねぎのマスタードソースが激ウマ!


ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

emksan at 08:44|Permalink│
2020年12月27日
あっさり豚の角煮
美味しそうにできたので、動画にしてしまいました。BGMもない17秒の動画なのでミュートのままでどうぞ。
八角は入れなくてもOK!お好みで。煮込むときにネギや生姜を入れても。今日はお手軽材料で作りました。
本格的に煮込む前に、5分ほど圧力鍋で煮込み急速に冷まし、お湯を捨てて1度脂切りすることをお勧めします♬
圧力をかける前に、きれいにアクを取ったので、透明なスープになって嬉しい!このスープは捨ててしまうのはもったいないので、ネギや生姜を加えてスープにします♬
八角は入れなくてもOK!お好みで。煮込むときにネギや生姜を入れても。今日はお手軽材料で作りました。
本格的に煮込む前に、5分ほど圧力鍋で煮込み急速に冷まし、お湯を捨てて1度脂切りすることをお勧めします♬
圧力をかける前に、きれいにアクを取ったので、透明なスープになって嬉しい!このスープは捨ててしまうのはもったいないので、ネギや生姜を加えてスープにします♬
emksan at 15:47|Permalink│
2020年10月23日
一目惚れのチョコ
今日はモンロワールのチョコを衝動買い♬





今日の車窓から。実際はオレンジではなく赤だったのだけれど、写真に撮るとどうしてもこの色合いになってしまふ。

emksan at 22:08|Permalink│
2020年10月11日
2020年08月24日
贅沢な美味しいクッキー
昨日は主人の車でドライブ。免疫力の弱い家族がいるので、電車に乗らない生活を続けているのですが、車ならオッケー。
ケーキも美味しそうなのだけれど、まだ試したことはありません。とにかくクッキーが美味しい!自分用にこんなに買っちゃった♬
ケーキも美味しそうなのだけれど、まだ試したことはありません。とにかくクッキーが美味しい!自分用にこんなに買っちゃった♬
左端のアーモンドパイは甘くなくて、バターの香りとサクッとした食感がたまらない!贅沢なクッキーなので少しずつ食べよう〜♬
emksan at 10:55|Permalink│
2020年08月19日
牛丼
今日はレンジでチンできるストック用に、牛丼の具を大量に作りました♬ 治験中の家族がリンの摂取を控えなければならず、加工品、市販のお惣菜はほぼNG。そのため、チンできるストック料理は必須。
リンは茹でるとお湯に溶けるので、まずは大量の牛肉をお湯で茹でてから。脂身の多いお肉を使っているのにサッパリいただけちゃう。しかも、煮るときに灰汁が出ない。一石二鳥♬ たくさん食べても胃袋に優しい味に仕上がりました!
これは今日のお散歩で見かけたお花♬
emksan at 18:54|Permalink│