2011年02月01日
Amazonでの取扱について
今月出版する私の本。
Amazonでの取扱が開始しました。
現在は予約注文となっています。
あきらめないで! ピアノ・レッスン ~発達障害児に学ぶ効果的レッスンアプローチ~
著者:中嶋恵美子(なかじまえみこ)
ヤマハミュージックメディア(2011-02-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
序章 お教室に発達障害の子がやってきた
「うちの子、発達障害児なのですがレッスンしていただけないでしょうか?」
「お月謝をいただいている以上、レッスンらしいレッスンがしたい」
「レッスンらしいレッスンとは、目的がはっきりしているということ」
第1章 その子の個性を知ろう
幼児の世界
(1)自己中心性と中心化
(2)アニミズム
自閉症スペクトラムの子
(1)具体的に伝える
①家での練習方法を伝える
②レッスンの見通しが立つ
③発表会のための練習を説明する
④音量を数値化する
⑤“具体的!はすべての生徒さんに通じること
(2)視覚に訴える
①動作と文字による説明
②音の長さを視覚化する
③レッスンそのものを視覚で説明する
④注意を促したい身体意識を視覚に訴える
(3)新しいことへの不安を取り除く
①家の中を案内する
②無理のない新しい要素の取り入れ方
③発表会の準備
④お教室お引っ越しの準備
(4)完璧主義な子へのアプローチ
①最初から完璧に弾けないとイライラする子
②間違えるのを極度に恐れる子
③間違いを指摘されるとイライラする子
④間違えるとイライラする子
(5)こだわりの強い子へのアプローチ
①時間に固執する子
②曲に執着する子
③重度の知的障害を持った子のこだわり
④新しいポジションを受け入れられない子
⑤固執に付き合う
(6)多動の子へのアプローチ
(7)感覚異常のある子への理解
①苦手な音がある子
②靴下が嫌いな子
③触られるのが苦手な子
(8)睡眠異常がある子への理解
(9)おかしくない状況で笑う子への理解
知的障害の子
(1)がんばりたいのにがんばれない子
(2)理解力と精神年齢がアンバランスな子
(3)ダメ!が通じない子
第2章 その子の理解力を知ろう
言葉が通じますか?
(1)発語がなく、こちらの言っていることが伝わらない子
①ピアノに慣れる(1本指で遊ぶ)
②属音を利用する(1本指で遊ぶ)
③簡単なリズムと音を決めて弾く(1本指で弾く)
④ドレミに慣れるA(1本指で弾く)
⑤ドレミに慣れるB(1本指で弾く)
⑥両手で弾く(両手とも1本指で弾く)
⑦黒鍵に慣れる(2・3・4指をのばす)
⑧3つの黒鍵で演奏する(2・3・4指で弾く)
⑨親指を使う(1・2・3・4指で弾く)
(2)発語がある、もしくは、発語は少ないがこちらの言っていることが伝わっている子
文字が読めますか?
2つの黒鍵と3つの黒鍵の区別がつきますか?
(1)区別がつかない
(2)区別がつく
①黒鍵把握へのアプローチ
②「ドレミ」「ファソラシ」把握へのアプローチ
③それぞれの音名と鍵盤一致へのアプローチ
④様々なポジションへのアプローチ
リズム譜が読めますか?
(1)リズム教具によるリズム譜導入
①音符の長さを見た目で把握する
②拍子の基本音符を変身させる
③これから取り組む楽曲のリズムを読み取る
(2)リズム譜は読めるのに、5線譜に書かれた音符のリズムがわからない子
指番号を覚えられますか?
(1)指番号による指の運動
①指番号と指の一致
②指番号を利用した指の運動
(2)指番号の読譜
①楽譜に書かれた数字に気づいてもらう
②楽譜に書かれた指番号を読み取ってもらう
線上と線間の区別がつきますか?
(1)区別がつかない
①下準備
②レッスンその1
③レッスンその2
(2)区別がつく
①音の階段を書く
②見本の音符と見比べる
③楽譜の虎の巻を利用する
音の長さを理解できますか?
(1)理解できているが、鍵盤上で音を伸ばせない子
(2)理解できているが、テンポが安定しない子
第3章 その子の身体能力を知ろう
幼児の身体発達の順番
それぞれの身体能力に応じたアプローチ方法
(1)握力がない
(2)指が弱い ○○ちゃん、なぁに(2音間スラーの指の形)
①1本ずつの指を鍛える
②2音間レガートのために指を鍛える
(3)指が思うとおりに動かない
①指に触れて指示する
②指に触れずに指示する
(4)それぞれの部位への意識が弱い
①指先に意識がいかない
②ペダルを踏むとかかとへ意識がいかない
(5)手首が下がる
①親指の強化
②親指のコントロール
③“つま先”という声かけ
④小指の強化とコントロール
⑤楽曲内での取り組み
(6)鍵盤から指が離れない
(7)スタカートができない
①鍵盤から指を離す
②手首を柔軟にする
(8)“右は繋げて左は切れる”ができない
①左を弾きながら、右メロディを歌う
②体で覚える
(9)両手ユニゾンで混乱してしまう
①音当てゲームで即時反応を養う:レヴェル1
②音当てゲームで即時反応を養う:レヴェル2
お教室Q&A
適度なレッスン時間は何分?
お月謝の設定は他の生徒さんと同じがよい?
発達障害児にピアノ指導している先生が情報交換し合える場はある?
発表会にどうやって参加させたらよい?
左手と右手の混乱を防ぐ方法はある?
単調な練習を飽きさせないコツは?
障害とわがままの区別がつかないとき、どうけじめをつける?
【発達障害---Amazon】
発達障害の子どもたち (講談社現代新書)
クチコミを見る
もしかして、うちの子、発達障害かも!?
クチコミを見る
そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン―実録4コママンガ
クチコミを見る
私たち、発達障害と生きてます―出会い、そして再生へ
クチコミを見る
発達障害と子供たち - アスペルガー症候群、自閉症、そしてボーダー
クチコミを見る
俺ルール!―自閉は急に止まれない
クチコミを見る
自閉っ子、こういう風にできてます!
クチコミを見る
続々自閉っ子、こういう風にできてます!―自立のための環境づくり
クチコミを見る
自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく
クチコミを見る