導入期

2021年03月02日

佐野安子先生とのミニ対談を始めました♬ 

emksan at 16:18|Permalink

2021年02月28日

ピアノを始める時期


幼児の身体発達の順番は、肩→肘→手首→指。3歳児はまだ指にまで至っていないので、ピアノレッスンというよりリトミックをするか、一番いいのは思いっきり体を使って外で自由に遊ぶことだと、問い合わせの親御さんにはお話するのだけれど、これも人それぞれ。

以前友人に、うちの子ピアノ始めさせるのまだ早いよね?と相談されました。その子が描いていた絵は、明らかに指先のコントロールができている絵で、3歳の絵とは思えないものだった上、音楽が生活に根づいている家庭だったので、音感とリズム感も素晴らしく、理由を言ってもう始めた方がいいよと進めました。

理解の発達にしても、身体の発達にしても人それぞれ。何歳になったらこれくらい理解できてなきゃいけないとか、これくらい身体のコントロールができてなきゃいけないとか、そんなビシッと定規で測ったかのように万人が同じ成長の過程と時間を持っているわけじゃないんですよね。

〜 講座 〜 

なんでも聞きたい!少人数制質問会 
http://musestown.livedoor.biz/archives/52256219.html 
「知っておきたい幼児の特性」シリーズ講座 
http://musestown.livedoor.biz/archives/52249060.html 


〜 書籍 〜



emksan at 12:12|Permalink

2021年02月25日

なんでも聞きたい!少人数制オンライン質問会

IMG_8078


障碍あるなしに関わらないレッスン相談から、中嶋だったらこの教材や曲をどんな風にアプローチするだろう?といった興味本位のご質問まで、自由に談話できる質問会です。

個別にじっくりお応えできる少人数制ですが、他の人の相談質問を共有できるため、レッスンに活かせる情報がさまざまな角度から得られるだろうと思います。

LINEにレッスン動画を送信していただければ、それを元にご相談に応じることも可能ですよ!

開催方法 ZOOM

受講費 4,500

〜開催日〜

新たな日程が決まり次第お知らせします。

〜お申込み方法〜

メッセンジャーか、ブログ内申し込みフォームへ以下をご記入の上、お申込みください。

 ・講座名

 ・参加したい日程

 ・お名前

 ・メールアドレス

 ブログ内申し込みフォームでお申込みの場合、必ず送信完了画面を確認してくださいね。23日しても私からの返信がない場合は届いていない可能性が高いので、メッセンジャーもしくはLINEにてご連絡ください。



〜 講座 〜 
なんでも聞きたい!少人数制質問会 
http://musestown.livedoor.biz/archives/52256219.html 
「知っておきたい幼児の特性」シリーズ講座 
http://musestown.livedoor.biz/archives/52249060.html 


〜 書籍 〜





emksan at 18:37|Permalink