子ども

2022年04月29日

子どものための無料演奏会

IMG_1800

今日はゲネプロでした!私は司会とチェロの伴奏♬小さなお子さんでも楽しめる、工夫あるプログラムと進行になっています。未就学児も発達障碍のお子さんも大歓迎!

今年はピアノのほか、チェロ、フルート、鍵盤ハーモニカの演奏がありますよ!

第2部のうたとお話『11ぴきのねこ』の盛り上がりと楽しさは、ソレイユならでは💕 猫耳をつけてご来場をお待ちしています!



FullSizeRender



ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html
IMG_0042

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。



emksan at 17:50|Permalink

2011年05月15日

子どものための無料演奏会(大田区)

たくさんの方にいらしていただき、
メンバー一同、とても楽しい時間を過ごすことができました。
どうもありがとうございました♪


La Musique du Soleil
〜子どものための演奏会〜
未就学児・発達障碍の方、大歓迎

2011年は5月14日(土)13時半開演 入場無料
大森スポーツセンター小ホール
(京急線平和島駅徒歩5分)


第1部
♪ヴァイオリンソロ(アメイジング・グレイスほか)
♪鐘/ラフマニノフ(ピアノソロ)
♪月の光/ドビュッシー(ピアノソロ)

〜エリック・サティ特集〜
♪スポーツと気晴らしより(ピアノと語り)
  魚つり・蛸・タンゴ・競馬
♪ジュ・トゥ・ヴ(歌)

♪カルメン幻想曲/ボルヌ(フルート)
♪トルコ行進曲ジャズバージョン(ピアノ)
♪英雄ポロネーズ/ショパン(ピアノ)


第2部
音楽と語り ピーターパン


【募金のお願い】
コンサート終了後、あしなが育英会による
「東日本大地震津波遺児への募金」への寄附を募ります。
https://ashinaga.donation.fm/index2.html
どうぞご協力よろしくお願いいたします。



La Musique du soleilのHPはこちら


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  Twitter「つぶやく」ボタン



emksan at 09:00|PermalinkTrackBack(0)

2009年08月31日

珍しく作曲・・・2人の甥のために

2人の甥が新居に遊びに来てくれました。
かわいいかわいい男の子。

「恵美ちゃん、だぁいすき!」

なぁんて、何度も何度も言ってくれるものだから、
なおさらかわいくなっちゃうのデス。(笑)

「恵美ちゃんと、お風呂はいるぅ〜〜〜!!」

とのご所望をいただいたので、一緒に入りました。
その時に作った曲です。
なんとなぁく鼻歌交じりに歌った曲ですが、
一晩寝ても最初のメロディをしっかと覚えていたので、
これで1曲作れそうだなぁと思った次第。

言葉の選び方、ハーモニーの運び方、
メロディの上下・・・などなど、
実際にピアノに向かうとイロイロ考えなきゃいけないことが、
たぁっくさん出てくるものですぬぇ。
鼻歌のままとはいきませぬ。
作曲なんて慣れないことするからよのぉ。(笑)

で、ようやっと出来上がったのがコレです。
この曲は2人の甥に捧げちゃおう。
気に入ってくれるかなぁ。





クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ



【子ども/本---
Amazon.co.jp
おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)
クチコミを見る
がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)
クチコミを見る
きんぎょが にげた (福音館の幼児絵本)
クチコミを見る
わすれられないおくりもの (児童図書館・絵本の部屋)
クチコミを見る
ずーっと ずっと だいすきだよ (児童図書館・絵本の部屋)
クチコミを見る
100万回生きたねこ (佐野洋子の絵本 (1))
クチコミを見る

楽天楽譜ランキング  楽天クラシックCDランキング  Amazonトップセラークラシック




emksan at 20:47|PermalinkTrackBack(0)

2006年09月20日

子どもの百科事典

疑問を持つって面白いなぁと思う。

知るって楽しいなぁと思う。

子どもの頃「どうして?」と親に聞くと、
「辞書で調べなさい!」なんて言われたもの。
調べるのが面倒で、読まずに諦めていた私。

大人になった今、調べることが楽しい
インターネットという私向きなお手軽ツールがあるからか?
それとも、読書が好きになったからか?
子どもの頃の私からは想像できない。
こんなに調べることが楽しいとは!

でね、子ども向けの百科事典なのです。
いやぁ〜、いろいろ出ているものですねぇ。
全く知らない世界を知るには、これが一番。
導入としては最適だと思ふ。

本屋へ行くと、思わずチェック。
で、買いたくなってしまうんですね〜。

21世紀こども百科 歴史館 増補版

結構面白いんですよぉ〜。
歴史に詳しい人はつまらないかもしれないですが・・・。<(;~▽~)
当時の生活様式など、写真や絵で紹介されていて、
博物館に行った気持ちになれます。

今気になっている事典。







































全部買ったらすごいことになっちゃう。!Σ(×_×;)
でもね、面白そうですよねぇ〜。
今一番欲しいのは、古城事典。
でも、魔術事典も気になるなぁ。
中世事典も欲しいし。
はぁ。欲望の渦が襲ってきて困っちゃうなぁ・・・・。




私の音楽以外のお勧め本はこちら


↓ランキングに参加中。ポチッとよろしくお願いします♪
人気Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ

子育ての本ならここ♪



emksan at 15:21|PermalinkTrackBack(0)