城ケ島

2010年06月27日

リフレッシュ小旅行

金・土と一泊二日で小旅行を楽しんできました。
本当に近場も近場。
でも、近場だからこそ行っていなかった場所。
京急沿線に住んでいるなら、
一度は行ってみたいと思っていた場所。
三崎口への小旅行です。

ただ旅館に泊まって、のぉんびりお湯に浸かって、
疲れが癒せればいいかな程度の期待度だったのですが、
行ってみてびっくり!!
何故、ここの景色は有名じゃないの?
それとも知らなかったのは私だけ?!
すばらしい景色で、たくさんのパワーをいただいてきました。

ともあれ、まずは食い気ですネ。(笑)
本に載っていて、ネットで調べて、
なんだか美味しそうだったのでこのお店に決定!


くろば亭


まぐろの無国籍料理が食べられるお店、くろば亭です。
行ってみてわかったのですが、
ここはかなり有名らしく行列必至とのこと。
金曜の12時前に行ったので、すぐに座れました。
私たちって、こういうところいつもラッキーなんですよね〜。
梅雨なのに晴れてたし♪

上の写真は、マグロの血合カルビ焼。
レタスに巻いていただきます。
何度も何度も、


「これは、マグロだぞっ!」


と自分に言い聞かせて食べるのですが、
どうしてもお魚とは思えなくて。
結局最後までお肉としか思えない〜!といただきました。
美味しかった!!

で、何品か楽しんだ中で、
最も私を感動させてくれたお料理がコレ↓


くろば亭


マグロのうまか棒。
これ、マグロのかなりいい部分を使用しているのではないでせうか?
ジューシーでふわっとやわらかくて、味に深みがっ!!!
あぁ、もう何本でもいけちゃうわよぉ〜〜〜!!です。
でも、他の料理も頼んでいたし、
胃との兼ね合いもあり、おかわりは断念。


その後、渡し船に乗って城ケ島へ。
この渡し船、いいんですよ〜。
声をかけたら乗せてくれるんです。
だから、時間表とかないんですヨ。
車で行くと、橋を渡って15分近くかかるところを、
この渡し船だと2,3分で城ケ島へ行けちゃいます。


城ケ島


城ケ島へ行ったら行ってみたかったのが、
馬の背洞門と呼ばれる場所。
でね、そこへ行く前に、
すでにこんな景色が広がっていたのですよ。
感動ですっ!!!


城ケ島2


ずぅ〜っと向こう側(写真右)、岩に穴があいていますネ。
あれが馬の背洞門です。
あそこまで、この波で削られた芸術的な波打つ岩の上を歩きました。
歩いているときは面白いやら楽しいやらで、
疲れなんて感じなかったのですが、
今思うと、かなぁり歩いたなぁ〜。


城ケ島3馬の背洞門近くに来ると、
こんな風に
穴が開いている岩が、
いくつかあって・・・。






城ケ島4穴の向こう側に、
海が見えるんですヨ。
しばらく見入ってしまいました。











城ケ島5


馬の背洞門を目の前に、海の向こう側を眺めます。
今パワースポットなるものが流行っているけれど、
自分がパワーを感じればそこがパワースポットなんだろうと、私は思っています。

この穴の目の前に立ったとき、強烈なエネルギーを感じた私。
存分にこのパワーをいただくことに決め、
この場所に5分ほど立って深呼吸しました。
たっくさんのエネルギーをいただいてきましたヨ。


城ケ島6


向こう側から、手前へと岩場を歩いてきましたが、
帰りは、こちら側から向こう側へと、
緑のてっぺんを歩きました。
写真の赤い↓。
あそこにね、緑の道が通っているのですヨ。
この道が、まるでジブリの映画に出てきそうな素敵な小道で♪


森の小道


まさか、岩場の上にこんな世界が広がっていたとは、
想像だにしませんでした。
たまたま見つけたこの小道。
緑のトンネルがたまらない〜〜〜〜っ!!


森の小道2


この小道には、ときどき小さな開けた場所が用意されていて、
そこからこんな景色が眺められるようになっていました。
馬の背洞門から、かなぁり歩いてきたところから撮った写真。
感動ですっ!!


こんな近場に、こんな素敵なスポットがあったなんてっ!
驚きでした。
久々に自然を堪能して、
たっくさんのエネルギーを吸収してきましたヨ。


【今回私が行ったスポット】

くろば亭

かなりお勧めかも♪あれもこれも食べたくなっちゃって、
大人数で行ったら、あれもこれも食べれるかな?

にじいろさかな号
海中を眺めることのできる観光船。
魚はワンサと見えたものの
今回は透明度が悪くて残念。
見えるときは「エイが見えた!」なんて人も出てくるとか?!

産直センター
マグロの問屋がそこかしこにあって、
一体どこで買えばいいの〜〜?!
自分の勘を信じて買うしかなかったですヨ。

城ケ島渡船「白秋」
城ケ島まで2,3分。200円で乗せてくれます。
窓から海が近かったので、気持ちよかったですヨ〜。

チャッキラコ・三崎昭和館
ブラブラ散歩していて、たまたま見つけた昭和館。
思いのほか楽しくて、懐かしくて♪
旅行はこんな偶然が楽しいですネ。

城ケ島島めぐり
ネットでは見つけられなかった島めぐり。
城ケ島に渡ったら、島めぐりののぼりを発見。
こりゃ、乗らないわけにはいかんでしょ。
波が思いのほか激しくて面白かったぁ〜♪
歩いた場所を海から眺めるのは最高!

三崎港近辺の散歩
これはねぇ、思いのほか楽しかったのですヨ。
ただひたすらブラブラ。
景色が昭和!蔵がそこらじゅうにあって、
その蔵を当たり前のように、日常生活に溶け込ませた感じで、
リフォームさせているのがまたいいんだなぁ〜。
蔵の1階部分がスナックになってたりネ。
建物も昭和のにおいぷんっぷんの木造家屋ばかり。
2階の小さな縁側のようなベランダなんて、超懐かしい♪
道に迷った時の細道は、そこだけ時間が止まったかのようで、
雰囲気満点でした!!


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


【城ケ島/本---Amazon.co.jp
三浦半島―鎌倉・横須賀・観音崎・城ケ島・三浦・逗子・葉山・金沢 (広域市街地図)
クチコミを見る
東京湾の釣り―何でもわかる本 江戸前から城ケ島、洲ノ崎まで (1982年)
クチコミを見る
親子であそぼう!湘南・三浦半島こだわり徹底ガイド
クチコミを見る
横浜・鎌倉湘南・三浦半島 ’10 (マップルマガジン 関東 17)
クチコミを見る
鎌倉・湘南・三浦半島 (車で行って遊んで泊まる)
クチコミを見る
三浦半島の史跡みち―逗子・葉山・横須賀・三浦
クチコミを見る

楽天楽譜ランキング  楽天クラシックCDランキング  Amazonトップセラークラシック




emksan at 16:25|PermalinkTrackBack(0)