台湾
2020年09月23日
湾生
台湾で生まれ育ち、終戦後ほぼ強制的に日本に帰らざる得なくなった日本人、湾生のドキュメンタリー。故郷の台湾への熱い想いが胸に染み入る素晴らしい映画でした!
2020年09月21日
古代ローマ→台湾
ちなみに、これまでで飛び抜けて面白かった古代ローマをテーマにしたドラマはこれ!
『自省録』を読み終え、次に読み始めているのは台湾が舞台の小説。
今度は台湾が気になり出し、Amazon primeで検索。いくつか面白そうなものを見つけたので観てみよう♬
2007年10月02日
雪花氷(しぇーほぁぴん)って雪みたいな食感!!
今週体調を崩してしまったせいで、
すっかり話題にするのを忘れていました。
食べたときは、すぐブログに書こう!と思っていたのに・・・。(^_^;)先日・・・といっても随分前ですが・・・
近所の平和島クアハウスへ行きました。
歩いていける距離で、しかも天然温泉♪
私、おしゃれすぎる場所はどうも居心地が悪く、
気持ちが落ち着かないのですが、
平和島クアハウスはそこいら辺がとっても適度。(笑)
リラックスルームのテレビ付きチェアは、
驚くほど寝心地がよく、
思わずお風呂上りに寝てしまいます。
ってか、寝てる人だらけです、ココ。
みぃんなリラックスしまくっていて、
その寝相が様々で笑えちゃう。
気取っている人なんて一人もいなくって、
みんな自宅のようにくつろいでいるんですヨ。
もちろん私もその1人でして・・・。
私たちがここへ行くと必ず4時間は居座るのですが、
そのコースはこぉんな感じ。
お風呂→リラックスルーム→お食事処→お風呂→リラックスルーム
お風呂は2回以上♪
で、楽しみなのは館内着を来たまま、
テレビを見ながらお食事するコト。
このお食事処もひろぉ〜い畳のお部屋で、
くつろげちゃうんですよねぇ。でね、雪花氷(しぇーほぁぴん)なのです。
テーブルに座ったとたん、
TVで観たことのあるアイスの写真がっ!!
「これ!これ!これぇ〜〜〜っ!!」
ずっとずっと食べてみたかった雪花氷。
秋葉原に行ったら絶対食べようと思っていた雪花氷。
それがこぉんな処でいただけるとは!
味は一種類。マンゴ味です。
アイスをスプーンですくう瞬間、
「ほんとだ!今までにない感触!!」
を実感。スプーンがふわぁ〜とアイスの中に入っていきます。
こりゃ、一体どんな食感なんだ?!
ワクワクドキドキしながら、
そぉ〜っとスプーンを口に近づけ、
アイスに唇をつけました。
ふわぁっ
ひょえぇ〜〜!融ける融ける!
いやぁねぇ、本当に雪みたいなんですよ。
それもパウダースノウね。
このやわらかな食感があまりにも気に入ったので、
スプーンを口に入れるたびに、
上唇でそのふわっと感を楽しんでから食べた私。(笑)
だってね、上唇がアイスに触れたとたんに、
ふわぁっ
あんまり気持ちよくて、やめられませんって。(^_^;)
今回はマンゴ味。
今日1種類食べたから、次回はマンゴ以外の味を試せるなぁ〜♪
なぁんてワクワクしてたら、
秋葉原店が閉店ということを知り・・・号泣。
食べてみた感じ、チョコが合いそう!と思っていたので、
次回はチョコ味を食べようと思ってたんですよぉ〜。
がっかりです。ホントがっかりです。(T_T)
東京で雪花氷が食べられるお店を見つけた方、
どうかご一報くださいませ。m(_ _)m
ランキングに参加してます。クリックで応援してね♪
【台湾/本---Amazon.co.jp】
台湾まんぷくスクラップ
チャンさん家の台湾ベジごはん
台湾素食―たいわんすーしー。目からウロコの健康食
GO!GO!台湾食堂 改訂新版―台北で発見した美味しい旅 (Taiwan通 1)
楽しくつくる本格台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉の人気料理 (旭屋出版MOOK―料理と食シリーズ〈特別版〉)
中国茶・アジアの誘惑―台湾銘茶紀行
台湾カフェ漫遊
フラヌール 15 TAIWAN(台湾) ? 朝ごはんがおいしい街
かんたん・おいしい点心―台湾のプロが教える軽食・おやつ
酒井美代子の今夜は台湾料理―海鮮・蒸しもの・粥・麺・点心・デザート75種
楽天楽譜ランキング 楽天クラシックCDランキング
Amazonトップセラークラシック
- ブログネタ:
- ♪スイーツ×スイーツ♪ に参加中!