フランス音楽
2021年01月15日
フランスの作曲家ケクラン
どれくらい「やさしい」のだろうかと、今日全曲さらっと弾いてみました。やさしいとはいえ初心者向けではなく、いきなり近現代はステップが高すぎる、なんてケースに良さそう。
フォーレ、ドビュッシー、ラヴェルとはまた違った音響を感じ、弾いていて楽しい!この楽譜には、対位法におけるペダリングの工夫や、フランスの響きを作るタッチなど、丁寧な解説も付いています。2声のやさしい曲もあれば、多声の難しめの曲もあり、レッスンに使うだけでなく、ピアノが趣味な人も、ピアノ指導者も味わえる作品集ではと思いますよ♬
早速録画してみました。
次の動画はテンポが遅くなってしまったので、アップしようか迷ったのですが、響きと演奏が気に入っているのでアップすることにしました。
2008年07月27日
なんもわかってないぢゃん。(_ _;)
3枚のCDを買いました。
バロック時代のフランスもの。クラヴサンのためのフランス古典音楽集(再プレス)
フランス・クラヴサン音楽の精華
恋の夜鳴きうぐいす~クープラン:クラヴサン名曲集
クープランの「恋の夜鳴きうぐいす」。
リコーダーのコンサートで聴いたことがあって身近だった上に、
楽譜も手元にあったので、今日練習しました。
知ってる曲って、やっぱり練習しやすい・・・。
夜に、もう一度3枚のCDを聴きなおしました。
同時代のテレマンのCDも聴きました。
全然違うじゃん!
テレマンの音楽は、やっぱりバッハを彷彿とさせられて、
なんか身近な感じ。
でも、クープランとラモーは別世界。
これがフランス。
これがロココ調なのか・・・と今さらな私。
改めてスカルラッティをもう一度聴いてみる。
やっぱり違う。全然違う。
これがフランスなのか。
やっと感じ取ることができてきた私。
古楽器の演奏会へちょこちょこ出かけ、
それなりに聴いているつもりではいたものの、
別世界として聴いていたところがあって・・・。
なんとなぁく、私はフランスものが好きらしい・・・というのだけが見えていて、
それ以外は何も考えずに聴いていたのデス。
でも今こうして弾く段になって、
スタイルがわからないとどうしようもないとCDをじっくり聴いたら、
今まで知っていたつもりでいたバロック音楽は、
ほんの一部分でしかなくて、
私はバロックの何もわかってなかったのだと気付かされました。
よくよく考えてみると、
古楽器演奏会もチェンバロソロではなくて、
アンサンブルものしか聴きに行ってない。(^_^;)
だから、なおさら全くの別世界として聴いてしまっていたんだなぁ。
ピアノを弾く人間にとってのバロック時代は、
バッハ作品がほとんど。
そこに、ちょこっとヘンデルが入ってきたり、
あとはスカルラッティ?
子どもの教材曲にはテレマンの小曲も入ってくるか・・・。
フランスといえばダカンの「かっこう」くらい。
なんだよ、全然フランスものに触れてないぢゃん!
フランスものは装飾音が難しいからかな?
それとも、スタイルがあまりにも異質だからだろぉか?
そして、今さら気付かされたこと。
バロック音楽は宗教音楽や組曲(舞曲)だけぢゃないってこと。
写実的な音楽もたっくさんたっくさんあるってこと。
古楽器演奏会へ出かけて「へぇ〜」と思うことはしばしばあったものの、
そのことについてよくよく考えたことがなかった私。(^_^;)
あまりにも別世界として捉えすぎてたんだなぁ。
F.クープランの「目覚まし時計」「翻る飾りリボン」、
ラモーの「いたずら好き」「つむじ風」、
ロワイエの「威厳にみちた女」「繊細な女」。
あぁ、なんてことだろ。
私、バロック時代を何も何もわかってない!!!
こんなにも魅力的なクラヴサン音楽がたくさんあって、
その楽譜が容易に手に入っていたというのに!
とにかく今は、F.クープランとラモーの楽譜が手元にあるので、
小品をたくさんこなしていこう。
そして、この時代のフランスを少しでも身近なものにして、
ゆくゆくはイタリアへと世界を広げていこう。
あぁ・・・バカな私、バカな私、バカな私!
ちょっと自己嫌悪。いや、かなり自己嫌悪。(_ _;)
ランキングに参加してます。クリックで応援して♪
【クープラン、ラモー/CD---Amazon.co.jp】
タンブラン~ラモー:クラヴサン曲集
ラモー:コンセールによるクラヴサン曲集
ラモー:カンタータ「焦燥」&ラモー:クラヴサン曲集(1724)@クリスティ(hc)
ラモー:クラヴサン曲集@〔クラヴサン曲集第1集~前奏曲/クラヴサン曲集~鳥の呼び戻し/ロンドによるミュゼット 他〕ギルバート(hc)
ラモー:クラヴサン曲全集@〔クラヴサン曲集(第1~第5組曲)/ラモー氏の小さなハンマー/新クラヴサン組曲集/王太子妃〕ルセ(hc)
「テティス」/クラヴサン曲集
恋の夜鳴きうぐいす~クープラン:クラヴサン名曲集
フランソワ・クープラン:クラヴサン曲集
クープラン:クラブサン名曲集
F. クープラン:クラヴサン曲全集 1(カミングス)
F.クープラン:クラヴサン名曲集@〔「クラヴサン奏法への追加/クラヴサン曲集第1巻/組曲イ長調 他〕センペ(hc)
楽天楽譜ランキング 楽天クラシックCDランキング
Amazonトップセラークラシック