グルメ

2010年04月23日

手作りパフェ

ときどきパフェが食べたくなって、家でパフェを作ります。
絶対に譲れないのがコーンフレークの存在。
コーンフレークのないパフェは食べたいと思えないのですヨ。
作り方はとぉっても単純。
ソース→アイス→コーンフレーク→生クリーム→ソース→アイス→〜〜〜〜
このサンドイッチ状態がいいんですよ〜。

でね、最近彼がこのパフェの作り方をマスターしたのですヨ。
うほほほほほっ。
食後、突然パフェが食べたくなって、


「パフェが食べたいなぁ〜。」


と言うと、作ってくれるようになりましタ!
これからはパフェの材料を常備しておかねば。
そうすれば、いつでも食べたいときに食べられますもんね〜♪
やっぱり自分で作るより作ってもらう方が美味しいっ。
疲れた体に至福のひとときです。


パフェ


一番上にのっているクッキーがかわゆいでしょ。
このパフェ用グラスは、
5,6年前パフェを作るのが好きな私のために、
クリスマスプレゼントだったか誕生日プレゼントだったかで
彼がプレゼントしてくれたもの。
このパフェグラスもかわいくって好きなんですよね〜。
もちろん、うちにはパフェ用のなが〜いスプーンもあるんですヨ。

ところで、最近見つけた便利ツール。
パフェ作りには、もう手放せないかもぉ。

いつでも楽しく簡単に!スプレー式のホイップクリームスジャータスプレーホイップ×3本
いつでも楽しく簡単に!スプレー式のホイップクリームスジャータスプレーホイップ×3本


これね、すっごく便利。
生クリームってケーキを作るわけぢゃぁない私は、
使い切ることができないんですよ。
だから、残りは悪くなっちゃうか、
無理してその時期パフェを作りまくるかになります。

ところが、この生クリームは使いたい分だけ使えばいい。
そういう意味では、とっても経済的。
無理に使い切る必要がないんです。
使い終わったら出し口をお湯ですすぎ、保存は冷蔵庫。
いつでもフレッシュな生クリームを楽しむことができます。

本当はね、ラム酒なんかを加えて自分でホイップした方が、
美味しくできるのですよ。
でもね、手軽じゃぁないでしょ。(笑)
しかも、使い切れないし。

今後はジャムソースとこのスプレー式ホイップクリームと。
それから甘くないコーンフレーク、アイスを常備かな♪
うほほっ。
また食べたくなってきちゃったなぁ〜。


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


【スイーツ/本---Amazon.co.jp
東京の本当においしいスイーツ探し―スイーツライターchicoが案内するパティスリーガイド決定版
クチコミを見る
噂のスイーツ天国―最新パティスリー図鑑 (文春文庫PLUS)
クチコミを見る
的場スイーツ ~本気の113品~
クチコミを見る
東京定番スイーツ―大人が食べたい! 厳選200店 (ぴあMOOK)
クチコミを見る
スイーツノート number2 (2008)―スイーツのメイキングマガジン トップパティシエが魅せるスイーツの世界 (SEIBUNDO Mook)
クチコミを見る
第62代横綱・大乃国の全国スイーツ巡業
クチコミを見る

楽天楽譜ランキング  楽天クラシックCDランキング  Amazonトップセラークラシック





emksan at 17:49|PermalinkTrackBack(1)

2010年02月15日

手作りお寿司

最近彼がお寿司づくりにはまってくれています。
100均で簡単に握れるグッズを購入。
↓こういう感じのものです。
 この写真リンクは楽天の商品。




仕上げの握り方はYouTubeを検索してお勉強。(笑)
今年のお正月は、こぉんなに豪華になりましタ。


お寿司


以来、特別な日ではないときも、お寿司が食べたくなると作ってくれます。
これがね、思いのほか美味しいのですヨ。
だって、ネタにお金をかけられるんだもん。(笑)
やっぱりお寿司はネタなんだなぁ。
外食より安上がりだし、なにより楽しいのがイイ!
多少形がいびつなものがあっても、ご愛敬♪
楽しくて美味しけりゃ言うことなし!

それにね、彼には独特のセンスがあって、
カニサラダ巻が旨い。





家にたまたまあった、このクリームチーズ。
ガーリックの風味がたまらんチーズなのですが、
彼はこれをカニサラに加えちゃったんですね〜。
これが驚くほど美味しくて!!!大絶賛デス。


この間義妹家族がやってきたときは、
カツオや白子などが加わり、さらにメニューが豊富になってたり。


「カツオはこっちのタレで食べてね。」


なぁんて、しょうゆ皿が2枚。
むふむふむふっ。どんどんはまってちょうだい♪
私にとっては美味しい上に、なぁんにもしないで夕食が食べれる貴重な機会。
ラクチンで美味しくて、嬉しいよぅ。

この間食べた白子とトロ・・・最高だったなぁ〜。
また作っておくれぃ。うほほっ


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


【料理/本---Amazon.co.jp
料理の基本 (ORANGE PAGE BOOKS 男子厨房に入る)
クチコミを見る
魔法使いの台所―まとめづくりと手早い料理で夕食用意が30分
クチコミを見る
調理以前の料理の常識―基本の知識253 (講談社の実用BOOK)
クチコミを見る
こうちゃんの簡単料理レシピ (TJムック)
クチコミを見る
non・noお料理基本大百科
クチコミを見る
作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず
クチコミを見る


楽天楽譜ランキング  楽天クラシックCDランキング  Amazonトップセラークラシック




emksan at 20:52|PermalinkTrackBack(0)

2009年09月29日

那須FOUETの生キャラメル

このブログで何度かご紹介している、那須のFOUET。
シフォンケーキのお店ですが、
それ以外のメニューもとぉっても美味しい♪


フエ3


先日生徒さんからこのお店の生キャラメルをいただきました。
新製品ですよん♪


フエ生キャラメル


美味しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!
生キャラメルを開発した某店の生キャラメルも美味しいですが、
私はこちらの方が好みです。
なんだろうなぁ。
味わいが深いのですヨ。
はちみつだけの奥行きとは思えない・・・。
きっと何か秘密があるに違いないっ。(笑)

某店の生キャラメルは、甘くてくどいなぁと感じることがあったり。
 ・・・・それがミルキーで美味しい理由でもあるのですが。
でもね、FOUETの生キャラメルはくどくないんですヨ。
じぃっくりと口の中で広がる味わいを楽しみたくなる・・・そんな生キャラメルです。
たまらぁん!!!
もうね、絶賛の嵐ですよ。
いやね、自宅で私が彼に向ってひたすら絶賛するってだけなんですが。(^_^;)

このお店、シフォンケーキがふんわりほんわか美味しいお店ですが、
以前ブログで紹介したように、私はパウンドケーキが大好き。
ずっしりと重いタイプのパウンドケーキです。
うん♪ここに生キャラメルも加わって、
これからこのお店に行ったら、この2点を購入することになりますね♪
で、店内ではクリームブリュレを食べてっと。
これがね、またなめらかで美味しいのですよん。
あぁ、たまらぁん♪

ところでお店の場所です。

フエ2


地元の人にしかわからないですねぇ。
私も地元の人間ではないので、生徒さんに連れて行ってもらうのですが・・・。
でもね、ご安心あれ。
なんとネットで注文できるのですよぉ。
ホームページが出来たんですねぇ。
FOUETらしい優しい雰囲気のホームページです。
ここの店長さんがほんわか癒し系の女性で、
スイーツの味も、お店の雰囲気も、ホームページの雰囲気も、
この店長さんの雰囲気そのままって感じ♪

最後に、私がこのブログでFOUETを紹介した記事へのリンクです。

http://musestown.livedoor.biz/archives/51137535.html(シフォンケーキ)
http://musestown.livedoor.biz/archives/51297677.html(パウンドケーキ)


フエ1


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ



【スイーツ/本---Amazon.co.jp
噂のスイーツ天国―最新パティスリー図鑑 (文春文庫PLUS)
クチコミを見る
東京の本当においしいスイーツ探し―スイーツライターchicoが案内するパティスリーガイド決定版
クチコミを見る
的場スイーツ ~本気の113品~
クチコミを見る
第62代横綱大乃国の 全国スイーツ巡業 II
クチコミを見る
有名パティシエの極上スイーツ―カリスマパティシエ28人、厳選スイーツ全220品 (るるぶグルメ)
クチコミを見る

楽天楽譜ランキング  楽天クラシックCDランキング  Amazonトップセラークラシック




emksan at 16:33|PermalinkTrackBack(0)

2009年09月28日

ドミノピザすごいっ

先日ドミノピザをネット注文したのですが、これがスゴイ!!
世の中ここまで進んでるの?!なのですヨ。
注文画面を終了したら出てきたのが、
ピザトラッキングショーなるボタン。
そこにはオーダー状況追跡システム・・・という気になる文句が書かれていて。

なんだろぉ?と思ってクリックしたら、
TVショーが始まったのですヨ。
ただ映像を流しているというだけではなく、
注文主用の映像になっていて、
映像の中のオーダー用紙に、
私の名前と私が注文した品名が書かれた紙が出てきたり、
グーグルの地図を使って、私の家が地図上でピカピカ点滅していたり。

しかも追跡システムというだけあって、
今トッピング中なのか、オーブンに入っているところなのか、
店舗を出発したところなのかがわかるのデス。
これ、どういうシステムになってるんだろうなぁ。
私のときはトッピング中に、
「現在混雑しております。」というピコピコ点滅文字が出てきて、
15秒置きくらいに違う映像が流されて・・・という時間が何分間かありました。

その後オーブンに入り、
オーブンから出てきてピザをカットした後、
「店舗を出発しました」という最終画面へ。
それから5分と経たないうちに着いたんですよっ!!
いやぁ、すごい。すごすぎでしょう。
時代はどこまで進んでいるんでせう?
おばちゃんついていけないわよぅ。

私はピザハットの生地が大好きなのですが、
このトラッキングショーを試してみたいがために、
注文したくなっちゃう人もいるんだろぉなぁ、なんて思いましたヨ。
一度は経験してみたい、ちょっとしたエンターテインメントですね。

ところで、このとき私が食べたのは、
ご当地満喫クワトロ・ウォーカーというピザ。
4大都市Walker共同開発のピザで、
意外なほどにどれもおいしかった!
特に牛筋煮込みとゆず胡椒味のはかた地鶏のピザは、
ピザの概念をひっくり返すような味わいで、
とぉっても気に入りました。


ドミノご当地ピザ


これらのピザはフードコーディネーターの
SHIORIさんという人が監修したみたい。
この人の力量がすごかったのでせう。
また食べたいなぁ〜♪


ドミノピザ:楽天デリバリーから注文すると10%OFF!


クリックで応援してネ♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ



【ピザ/本---Amazon.co.jp
大好き!おうちピザ―手作りすれば楽しい!おいしい!安上がり! (主婦の友生活シリーズ)
クチコミを見る
ピッツァとパスタで過ごす休日 (Neko mook (885))
クチコミを見る
至福のナポリピッツァ (生活人新書)
クチコミを見る
すっごく簡単!村上祥子の電子レンジで手づくりピザ屋さん (Saita mook)
クチコミを見る
ピザパスタ料理―イタリア風、アメリカ風、和風…etc.人気の店が続々。 (旭屋出版MOOK―料理と食シリーズ)
クチコミを見る

楽天楽譜ランキング  楽天クラシックCDランキング  Amazonトップセラークラシック





emksan at 16:15|PermalinkTrackBack(0)

2009年09月08日

油麩丼

宮城県のB級グルメ、油麩丼。
宮城県仙台市出身なのに知らなかった私。
テレビで知り、気になっていたところ、
この夏仙台のスーパーで油麩コーナーを発見!
こりゃ買ってみなけりゃ!と買ってみた次第。

作り方はいたって簡単。
油麩をザクザク切って、フライパンで玉ねぎを炒めて、
そこにめんつゆを入れて、ザクザク切った油麩を入れて、
5分ほど煮詰めます。
最後にとじた玉子をかけて半熟になったら、ごはんにかけるだけ。
かつ丼のとんかつを、油麩にしただけの料理です。

でね、思ったんですよ。
かつ丼の味って、ほとんどが衣の味わいなのね・・・と。
だってだって、油麩丼、かつ丼そのものなんだものぉぉぉぉ〜〜〜〜〜!
しかもかつ丼より少しあっさりしてて、もちもち感もたまらず、
かつ丼より好きかも〜!な味わいなのデス。
それにね、めちゃくちゃ簡単!主婦の味方ってな料理なのですヨ。

ところで、この油麩なるもの。
私が知らなかったのも当然で、宮城県北部登米地方に伝わる食材だそう。
小麦粉のたんぱく質成分のグルテンを、油で揚げた麩。
油で揚げているとはいえ、植物油で揚げているので結構ヘルシー。


ちなみに、こんなサイトを発見しました。

油麩丼の会


楽天でも油麩を見つけましたヨ。
仙台に帰らないと手に入らない食材なので、
楽天は便利ですね〜。

登米の油麩
登米の油麩 441円


それから、油麩丼のたれなるものも売っているようで。
どうなんでせう?
でも、10本もまとめ買いしてどうする?(笑)
何人かで分けるしかなさそう・・・。

おいしい「油麸丼」は、これで!【送料無料】「油麩丼のたれ」(あぶらふどんぶりのたれ)【10本まとめ買い】
おいしい「油麸丼」は、これで!【送料無料】「油麩丼のたれ」(あぶらふどんぶりのたれ)【10本まとめ買い】  4800円


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ



【B級グルメ/本---
Amazon.co.jp
B級グルメが地方を救う (集英社新書)
クチコミを見る
ご当地B級グルメ―関東・伊豆・信州
クチコミを見る
認定 全国ご当地グルメGP
クチコミを見る
keikoのB級グルメ道 (SB文庫)
クチコミを見る
B級グルメこの町が美味い! (ちくま文庫)
クチコミを見る

楽天楽譜ランキング  楽天クラシックCDランキング  Amazonトップセラークラシック




emksan at 09:00|PermalinkTrackBack(1)

2009年08月17日

絶対に失敗しない豚の角煮

久々の更新です。仙台へ帰っていましタ。
仙台は涼しかったぁ〜!

ところで、今日は久々に料理の話をば・・・と思います。
私お気に入りの一品です。
絶対に失敗しない!という絶品料理。
自分でいうのもなんですが、
この料理、ほんっと絶品なのですヨ。
一度ブログに書いたことがあったかも?


【材料】

豚バラブロック みりん しょうゆ
八角(入れなくてもOK。私は入れた方が好き)
にんにく(入れなくてもOK。ホクホクにんにくが好きな人は入れるべし)

?豚バラを一口大に切る(大きく切ると美味しいヨ)
?大きな鍋に水をたっぷり入れ、そこに?と八角を入れて中火で3時間煮込む。
 最後の10分になったら皮をむいたにんにくを入れる。
?ボールにやわらかくなった豚バラとにんにくを取り出し、
 豚バラが熱いうちに、みりんとしょうゆを1:1で、たっぷりかける。
?味がしみ込むように、ときどき肉が崩れないようにやさしくかき混ぜる。



味付けを最後にするので、絶対焦げない、絶対失敗しない角煮です。
3時間というと面倒に思われるかもしれませんが、
焦げる心配のない3時間って、手軽なもんですヨ。
1時間に1回くらいお湯が減り過ぎていないか確認するだけで、
あとはテレビを見たり読書をしたり・・・です。


ところで、肉を茹でたスープ。
これを捨てたらもったいない!
めちゃくちゃ美味しいスープになるので。
油が多すぎる場合は、いったん冷蔵庫で冷やして、
油を浮かせ、それを取り除きます。
そうすると脂っこくない美味しいスープになりますヨ。

料理で残ったネギの端っこの緑色の部分や、
セロリの葉っぱを使います。


?ネギの端っこ、セロリの葉っぱ、ショウガの千切りをスープに入れる。
?スープに日本酒をたっぷり加え、10分ほど煮込む。
?スープからネギとセロリの葉っぱを取り除く。
?好きな具を入れて、塩で味付け、出来上がり!!

 ・・・・私はここに、わかめと一口大に切ったネギを入れます。
    最高に美味しいわかめスープになりますヨ。



スープといえば、最近我が家ではショウガスープが流行っています。
ショウガってすごい!!ほんっとうにすごい!!
鶏がらの素もコンソメも、どちらの味付けにも合います。
私はショウガの千切りを多めに入れるのが好き♪
たまらんっ。


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 


【料理/本---Amazon.co.jp
こうちゃんの簡単料理レシピ (TJムック)
クチコミを見る
作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず
クチコミを見る
太一×ケンタロウ 男子ごはんの本
クチコミを見る
ふたり分のチャチャッとごはん (オレンジページブックス)
クチコミを見る
おつまみ横丁―すぐにおいしい酒の肴185
クチコミを見る
フライパン1つですぐできごはん (オレンジページブックス)
クチコミを見る
LEE CREATIVE KITCHEN Portable 野菜でパパッとおつな味
クチコミを見る←私が重宝している料理本。本の大きさも大き過ぎずジャマにならず、
         手軽な作り置きおかずが多く取り扱われていて、気に入っています。


楽天楽譜ランキング  楽天クラシックCDランキング  Amazonトップセラークラシック



emksan at 12:48|PermalinkTrackBack(0)