ピアノ/クラヴィコード、フォルテピアノ
2022年05月17日
クラヴィコード体験、2名での体験も可能になりました!
お2人での体験も可能にしました♬ 料金は1名と変わらず2名でも6千円です。子どもの生徒さんに体験させたいと思われる方もいらっしゃるだろうと思うのですが、その際は、1回体験済みの先生が付き添ってください。
大人の趣味で習われている方、独学の方は指導者の付き添いがなくても構いません。

【クラヴィコード体験】
私のピアノ室にはクラヴィコードがあります。繊細な楽器なのでモダンピアノと同じ弾き方をすると破損する恐れがあるのと、弾き方を知らないとビンッという音しか鳴らず、その音がこの楽器の音色だと誤解されるのは悲しいので、15分程度弾き方を伝授したのち、残りの時間は私は部屋を出て、ご自由に弾いていただく、という形になります。一度に2名までの体験となります。
1〜2名1時間6千円(15分程度のアドバイス有)
2回目以降貸出1時間4千円(アドバイス無)
※2回目以降アドバイス有りも可能です。
使用楽器
ジルバーマン1775年製復元楽器
太田垣 至製作
開催曜日: 月・金
場所: 神奈川県横浜市鶴見区
初体験にお勧めなのは、ペッツォルトのメヌエットくらい易しい曲です。練習や学びに来るというより「雰囲気を味わう」くらいがいいですよ〜。いきなりインベンションや平均律では音が鳴らなくて楽しめないだろうと思います。これくらい易しい曲だと、その響きと楽曲のしっくり具合が楽しめて「これかぁ!」って感激できると思いますよ♬ ということで、プレインベンションのような曲集が1冊あれば、1時間堪能していただけるだろうと思います💕
お申し込みは、ブログ内フォームか、公式LINEまでどうぞ。

emksan at 10:01|Permalink│
2022年04月23日
クラヴィコード体験会 定員3名
【クラヴィコード体験会】
5月13日(金)10:30〜12:00
参加費6000円
横浜市鶴見区にて
定員3名
使用楽器
ジルバーマン1775年製復元楽器
太田垣 至製作
クラヴィコードってどんな楽器?気軽に触って弾いていただける体験会です。みんなでワイワイ盛り上がりましょう!生徒さんと一緒に体験するのもいいですね♬
〜お申し込みは以下の方法でどうぞ〜
・メッセンジャー
・公式LINE
・このブログにあるお申込み欄
〜会場〜
・京急線八丁畷駅より徒歩12分
・JR尻手駅より徒歩12分
・JR川崎駅よりバス10分徒歩5分
詳しくはお申し込み後にお知らせします。

ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

emksan at 07:25|Permalink│
2022年03月28日
今年のフォルテピアノ・アカデミーSACLA
今年のフォルテピアノアカデミーSACLA には、贅沢なワークショップ が2つ。クラヴィコード のワークショップとフォルテピアノ製作家太田垣至 さんの講座。
↓詳細は以下のリンク↓
先程、クラヴィコード奏者の西野晟一朗 さんが、うちのクラヴィコードを試弾にいらっしゃいました。当日うちのクラヴィコードを使用するので。自分の知らない音色を引き出してくださり、この楽器はこんな音色もするんだとビックリ。
まだ弾き慣れないからよくわからないとおっしゃりつつの音色とは思えず。これがさらに変化を遂げるというの?!こんな風に語る音色、私も出せるようになりたい〜。
私は部屋から引き上げ、ご自由に弾いていただきました。こんな経験をさせてもらえるなんて、贅沢だなぁ!本当にありがたい!
ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

emksan at 14:36|Permalink│
2022年02月11日
古典派を学び直し
今日はクラヴィコードを調律。エアコンの音がうるさいと調律できないので、音がしない暖房で♬

調律後は古典派前期の曲を練習。今月末にレッスンを受けるので。1、2ヶ月に1度のペースで小倉貴久子さんにレッスンしていただいています。
レッスンではフォルテピアノを使用するのですが、練習はクラヴィコードで。フォルテピアノのタッチに合わせて練習するように気をつけているのだけれど、果たしてどうなることやら?
フォルテピアノやクラヴィコード、速い曲にも指が慣れてきて、ようやく表現に指が反応してくれるようになってきました。もともと私の演奏はつまらなくなりがちなので、もっと表現の幅を広げたい。生命力ある演奏ができるようになったらなぁ!
クラヴィコードは、弦のしなりを感じる響きも特徴のひとつと思うので、クラヴィコードのための曲もレッスンしていただいています。フォルテピアノも、クラヴィコードも、モダンピアノも、どれも隔たりなく弾いていきたい♬
子どもの頃習った古典派と研究が進んだ今の古典派、何がどう違うの?どう弾けばいいの?
↓
2021年11月号、12月号に寄稿しています。
※フォルテピアノ奏者小倉貴久子さんに、内容をご確認いただいた上で寄稿しています。
ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。


調律後は古典派前期の曲を練習。今月末にレッスンを受けるので。1、2ヶ月に1度のペースで小倉貴久子さんにレッスンしていただいています。
レッスンではフォルテピアノを使用するのですが、練習はクラヴィコードで。フォルテピアノのタッチに合わせて練習するように気をつけているのだけれど、果たしてどうなることやら?
フォルテピアノやクラヴィコード、速い曲にも指が慣れてきて、ようやく表現に指が反応してくれるようになってきました。もともと私の演奏はつまらなくなりがちなので、もっと表現の幅を広げたい。生命力ある演奏ができるようになったらなぁ!
クラヴィコードは、弦のしなりを感じる響きも特徴のひとつと思うので、クラヴィコードのための曲もレッスンしていただいています。フォルテピアノも、クラヴィコードも、モダンピアノも、どれも隔たりなく弾いていきたい♬
子どもの頃習った古典派と研究が進んだ今の古典派、何がどう違うの?どう弾けばいいの?
↓
2021年11月号、12月号に寄稿しています。
※フォルテピアノ奏者小倉貴久子さんに、内容をご確認いただいた上で寄稿しています。
ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

emksan at 21:10|Permalink│
2022年02月10日
クラヴィコードとピアノの弾き比べ
先日投稿した動画と同じ曲をピアノで弾いてみました。弾き比べの感想は動画内でどうぞ♬
クラヴィコードはこちら
↓↓↓
ピアノはこちら↓↓↓
ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

クラヴィコードはこちら
↓↓↓
ピアノはこちら↓↓↓
ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

emksan at 16:13|Permalink│
2022年01月28日
フリーデマン・バッハをクラヴィコードで。
フリーデマン・バッハ。クラヴィコードでいちから学び直しのバロック、古典派初期の練習とレッスンは、本当に楽しい!まだ模索だらけだけれど一歩一歩かな♬
フリーデマン・バッハ。クラヴィコードでいちから学び直しのバロック、古典派初期の練習とレッスンは、本当に楽しい!まだ模索だらけだけれど一歩一歩かな♬
マイクの音量これくらいがいいんだなぁ。スマホに付けるマイクから録音しています。
いつもこれくらいちゃんと響くタッチで弾ければよいのだけれど。いつもとはいかないのがムズイ。
ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

フリーデマン・バッハ。クラヴィコードでいちから学び直しのバロック、古典派初期の練習とレッスンは、本当に楽しい!まだ模索だらけだけれど一歩一歩かな♬
マイクの音量これくらいがいいんだなぁ。スマホに付けるマイクから録音しています。
いつもこれくらいちゃんと響くタッチで弾ければよいのだけれど。いつもとはいかないのがムズイ。
ピアノレッスンなんでも相談はこちら。
http://musestown.livedoor.biz/archives/52260026.html

ピアノ指導者のための公式LINEを開設しました。お気軽に友だち登録してくださいね。

emksan at 14:24|Permalink│