発達障碍児レッスン相談

2017年04月25日

発達障碍ピアノレッスン勉強会(千葉地区・広島地区)

発達障碍ピアノレッスン勉強会は、
東京京浜地区だけでなく、千葉と広島にもあります。
それぞれ独立した運営で、
本部があるわけではありませんが、
お互い繋がりを持ち、助け合っています。

落ち着きがない子、
我儘に見える子など、
どう対応したらよいのかわからない生徒さんがいて、
思考錯誤なさっている先生。
どうぞお気軽に各勉強会へお問い合わせくださいね。


【広島地区】

広島勉強会では現在11名の先生方と集まりあい、発達障害について、発達障害児・者へのピアノレッスンについて学びあっております。メンバーは、広島市、安芸郡、福山市、呉市、三原市、東広島市、安芸高田市などから長年音楽療法士として活動しておられる先生、当事者の親でもあり発達障害ピアノレッスンをされている先生方を始め、個人ピアノ講師など経験の深い方、まだ浅い方、これからの受け入れに備えたいと思われている先生方などが集まられています。

会場はメンバーのお一人の先生のお教室をお借りし、顔を合わせてのとてもあたたかな雰囲気の会ですので、初めましての先生、参加どうしようか…と迷われている先生もぜひ安心してご参加ください。

 〜問い合わせ先〜
なないろピアノスタジオ 石橋 ふみよ 090-2005-4864



【千葉地区】

島村楽器コルトンプラザ店を母体とした勉強会です。第1回勉強会は28名の先生方が集まりました。毎回参加しなければならないわけではなく、参加したいときに参加していただき、必要を感じていないときは参加しないなど、その時々に応じて気軽に活用していただける勉強会です。

楽器店所属のピアノ指導者も、楽器店と繋がりのある先生も、フェイスブックグループに関係あるピアノ指導者もそうでないピアノ指導者も、分け隔てなく参加できる勉強会です。ご経験のない方でもお気軽にご参加いただけます。

第2回勉強会日程決定! 6月26日(月) 

〜問い合わせ先〜
島村楽器市川コルトンプラザ店  047-370-1212 (担当:石井)


【東京京浜地区】

スター楽器を母体とした勉強会です。私、スター楽器店専務、スター楽器店所属講師、レスナーの4名で運営しています。毎回参加しなければならないわけではなく、参加したいときに参加していただき、必要を感じていないときは参加しないなど、その時々に応じて気軽に活用していただける勉強会です。

お子さんが当事者という先生も複数名いるため、さまざまな経験談を伺うことができます。ご経験のない方もどうぞお気軽にご参加ください。

〜問い合わせ先〜
スター楽器 03-3755-2131(担当:佐藤)



クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


emksan at 11:22|PermalinkTrackBack(0)

2017年04月28日

第2回発達障碍ピアノレッスン勉強会(東京京浜地区)

昨日、第2回発達障碍ピアノレッスン勉強会(東京京浜地区)が、
スター楽器店でありました。

今回はプロジェクターを使用し、
レッスン動画(解説&質問コーナー付)を設け、
最初の1時間がレッスン動画、
あとの1時間は2グループに分かれての談話の時間です。

レッスン動画は試験的な導入でしたが、
すでに「わかりやすかった」という感想を、
あちらこちらからいただいています。

今後は、相談のための動画があってもいいなと考えています。
動画があると生徒さんの特性がわかりやすく、
アドバイスしやすいからです。

また、大抵みなさん同じような悩みを抱えているもの。
動画をみることで「うちの生徒さんもこんな感じ!」と、
自分の生徒さんと照らし合わせながら、
勉強会に参加することができるだろうと思います。

この勉強会で特に大切にしているのは、
談話の時間です。
2グループに分かれているのは、
大人数だと会話が盛り上がりにくいからです。
10人以下のグループにすると、
そこにいる全員が会話に参加しやすくなります。

議題があるわけではなく、
その場の流れで話が進んでいくのもよいところ。

今回、私のいたグループでは、
以下のようなことが話題になりました。

・ 失敗談
  「先生、今日調子が悪いの」という言葉が、
  生徒さんを傷つけてしまったらしい。
  まだ3か月で信頼関係が築けていなかった時期だったこともあり、
  生徒さんは叩いていないのに「先生に叩かれた」とお母さんに報告。
  その後、生徒さんが辞めてしまった。
  ↓
  「調子が悪い」という言葉が漠然としすぎた表現だったので、
  先生の体調が悪いとは解釈してもらえず、
  違う意味に受け止めた可能性がある。
  こういうことは100%気を付けられることでもなく、
  どんなに具体的に話そうと努めても、
  普段何気なく使っている言葉を思わず使ってしまうことはあるもの。
  ↓
  この話題をきっかけに、具体的な言葉やその事例、
  自閉症スペクトラムの子の思考について語り合いました。
  (自閉症の子のバイバイをするときの手が逆になる・・・など)


・ 思春期の対応
  思春期の生徒さんの対応に悩んでいるという話から・・・
  ↓
  ダウン症の生徒さんで、その時々に応じた女性との距離感がとれないので、
  一貫して「50センチの距離を置く」ことにしたと、
  親御さんから報告を受けた子の話。
  ↓
  重度知的障碍の24歳の子。
  この半年スキンシップを求めてくることが多くなり、
  自分の下半身を触っていることも多い。
  小さい頃から教えているので甘えている可能性もあり、
  性的なものなのか、甘えからくるものなのか判断するのに時間がかかった。
  断固とした態度を取るようになったら、
  3回目くらいのレッスンで落ち着いてきて、
  レッスンに集中できるようになった。

  
・ 熱心な親御さん
  公文や他の習いごと、療育など、熱心な親御さんについて。
  レッスンへの注文が多い親御さんについて。


・ 定型発達と自閉症の兄弟
  定型発達の子の不満について


グループには、発達障碍の生徒さんはまだみていない、
という先生方が多くいらっしゃいましたが、
こういう具体的な生徒さんの話を聞いていただくことで、
いざそういう出会いがあったときに、
「これが話に聞いていたアレか!」と、
落ち着いて対応していただけるのではと思います。

その後は、参加できる方だけでランチ会。
今回は、山形から日帰りでいらした方と、
隣の席になり、たくさんお話させていただくことができました。
音楽に特化したNPO法人の支援施設で、
ピアノを教えている先生です。
また、同じテーブルには那須からいらした先生も!

地元にこのような勉強会がない、
出会いがないということで、
遠くからいらしてくださいました。

勉強会が発足したのは、まだここ半年の話。
ピアノ指導者&楽器店の方限定の
FB非公開グループ「発達障碍ピアノレッスン」では、
各地の勉強会発足をお勧めしています。

大手楽器店に所属していない個人教室の先生は、
近隣の先生を見つけるのが難しく、
なかなか繋がり合えないものですが、
インターネットはそういう繋がりを見つけるのに、
とてもいいツールなんですよね。

この非公開グループで、
ご自身の地域の先生へ呼びかけていただければ、
同じ地域の先生に出会える可能性があります。
最初から大きな勉強会を目指しても、
人を集めるのに苦労するだけですが、
2,3名からなら始められるはずです。

この非公開グループを、
そのような繋がりを育む場として
活用していただけたならと願っています。

勉強会、FBグループにご興味のある方は、
以下にリンクしたチラシをご覧ください。m(__)m


東京京浜地区の勉強会チラシ
http://musestown.livedoor.biz/benkyoukaichirashi.pdf

FB非公開グループ『発達障碍ピアノレッスン』チラシ
http://musestown.livedoor.biz/FBver2.pdf


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ



emksan at 11:19|PermalinkTrackBack(0)

2017年05月19日

第3回発達障碍ピアノレッスン勉強会(東京都大田区)

第3回勉強会の日程が決まりました♪ 
今回も、心おきなく楽しく有意義に語り合いましょう! 
発達障碍の生徒さんがいない方も大歓迎です。
毎回ランチ会も盛り上がるので、是非ご参加くださいね♪   

《東京京浜地区 勉強会日程》     

日時 6月22日(木)10時〜
場所 スター楽器池上店(東京都大田区)
お申込み ikegami@stargakki.com 
お問い合わせ 03-3755-2131 担当:佐藤   

※必ず『発達障碍ピアノレッスン勉強会』と件名にご記入ください。
※参加者全員へメールを配信しています。 メールが届かない場合はお電話ください。   

詳細は、こちらのチラシをご覧ください♪
http://musestown.livedoor.biz/benkyoukai3.pdf


〜 レッスン風景動画:2名まで 〜   

今回も動画紹介時間を設ける予定でいます。
動画は説明・質問時間を含め、1人20分です。
動画をご紹介くださる方は、中嶋までFBにてメッセージをください。   

〜 相談動画:2名まで 〜   

指が異常に弱い生徒さん、多動な生徒さんなど、
アプローチに悩んでいる生徒さんの動画を募集します。
動画時間は5分以内。
動画を持ってきてくださる方は、中嶋までFBにてメッセージをください。


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


emksan at 17:30|PermalinkTrackBack(0)

2017年06月02日

レッスン風景動画はわかりやすい♪

大人の生徒さんのレッスン。
第2回発達障碍ピアノレッスン勉強会に参加してくださった
発達障碍児へのレッスンは未経験のピアノ指導者なのですが、
動画がとてもよかったとのことでした。   

この方は、発表会で私の生徒さんを何度も見てきていますが、
発表会の様子と実際のレッスンでの様子はかなり違うものなので、
やはりレッスン風景動画があるとわかりやすいみたい♪ 

第3回でレッスン風景動画をご紹介くださる
お二人の先生が決まりました。
それぞれ20分ずつ説明付きで動画をご紹介くださいます。
    
グレーや軽度で普通級に通う生徒さん、
重い障碍を持つ生徒さん、
発達障碍児レッスンの経験者と未経験者とでは
必要な情報が異なっていることがありますが、
この勉強会は、いらした方々に応じた柔軟な勉強会を目指しています。  

第3回から参加者に未経験者が多い場合は、
動画や談話時間前に、
テーマに沿った経験談を語り合う時間を設けることになりました。
たとえば、感覚過敏などですね。
経験者による体験談は、未経験の方にとって
立体的に障碍を理解するよい機会になるのではないでしょうか。    

また、今回の談話時間は、

・普通級に通う生徒さん
・支援級や支援学校に通う生徒さん

と、対象を2つに分けてグループを作るつもりです。
ご自身が必要としている、
もしくは興味のある方のグループに参加していただけたらと思います。   
もちろん、この日集まったメンバーによるので、
分ける必要性を感じない場合は分けません。
その時々に応じて、柔軟に対応していこうと思います♪

《東京京浜地区 勉強会日程》     

日時 6月22日(木)10時〜
場所 スター楽器池上店(東京都大田区)
参加費 初回参加者のみネームプレート代の40円
お申込み ikegami@stargakki.com 
お問い合わせ 03-3755-2131 担当:佐藤   
※必ず『発達障碍ピアノレッスン勉強会』と件名にご記入ください。
※参加者全員へメールを配信しています。 メールが届かない場合はお電話ください。
http://musestown.livedoor.biz/benkyoukai3.pdf
 

クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


emksan at 13:47|PermalinkTrackBack(0)

2017年06月13日

生徒さんの興味を惹く

広汎性発達障碍で多動な小学2年生男児。
知的障碍は伴っておらず、通常学級に通っています。
音の並びの可逆性への取り組みを、
鍵盤把握への理解とともに2年ほど続けてきました。

知らないことへの不安感が強いため、
教えようとすると拒否してきたり、
多動が激しくなったり、
頑張り過ぎるとトイレに行きたくなったり、という子です。

幼児期はわからないことにちょっとでも挑戦すると、
「頭が痛いんだ」と言っていました。
これは嘘ではなく、本当に頭が痛くなるんですよね。
それくらい集中力を要するということなのだと解釈しています。
小学2年生になった今では、そういうことがなくなりました。
物事を理解するのに必要な概念が以前よりわかり、
理解しやすくなってきたからだろうと思います。

半年ほど前から、これなら読譜に挑戦できそうだと、
このブログ記事右サイドバーに置いている、
無料読譜教材「図形の把握」を始めました。
ト音記号のドレミは楽勝。
ヘ音記号のドレで壁に当たりました。

このとき、壁を乗り越えてもらえたアプローチを、
こちらにご紹介しようと思います。

この子は、全体像を見せてから、
小さなステップでアプローチするほうが、
理解してくれることが多いので、
まずは、次の写真のように五線譜にシールを貼っていきました。
 ※理想的なのは、五線の幅に合ったもう少し大きなシールですが、
  このときはまだ用意できていなかったので、この大きさのシールになりました。

五線譜シール1


アプローチ直後のこの子の様子から、
まったく理解できずに拒否反応が現れそうだったので、
線上→線間と順番にシールを貼るアプローチは、
時期尚早だと判断し、


「線と線の間にシールを貼ったり〜
ほら、こんな風に線の上にシールを貼ったり〜」



と自由さをアピールすることに。


「ぼくも貼る!」


この子は興味のあることであれば、
多動がなくなり夢中になってくれます。
また、この前の週に音符を書くところを見せたばかりで、
音符への興味が芽生えてきていたところでした。
次の写真は、このときこの子が貼ってくれたものです。


五線譜シール2

左側の上行していく音符が最初に貼ってくれたもの。
線間の音ばかりだったので、
 

「線の上にも貼ってみたら?」


と声掛けしたところ、
言葉の意味が通じていない様子。
「上」というのはとても漠然とした言葉ですね。
下イラストも「線の上」と言えるわけですから、
線間の音符を思い浮かべてしまっても仕方ありません。

線の上


「ほら、シールの真ん中に線がきているでしょう?」

「あ〜!ズキュ〜ン!いたぁい!突き刺さってる!」

「そうそう、突き刺さっている音符だよ♪」



このやりとりで、一気に理解が深まりました。
その後、上写真の右側上行音符を貼ってくれました。
ここには線上の音符がたくさん並んでいますね。
線上と線間を自らの選択で貼れるようになりました。

シールを貼っただけでは、
それ以上の理解には至りにくいため、
この子が貼ってくれたシールを読んであげることにしました。


「ト音記号で読んでもらいたい? それともヘ音記号?」


同じ位置に置かれた音符でも、
ト音記号とヘ音記号では読み方が異なるということを、
この段階でわかっていてもらうと、
混乱をきたすことなく、今後の読譜アプローチが進められるからです。

自分が作った楽譜を、先生が音名をつけて歌ってくれる。
これはとっても楽しいワクワクすること♪


「おうちでもシールを貼ってきてね!
Kくんが作った楽譜を先生が歌ってあげるよ♪」



次の写真は、この翌週に持ってきてくれた楽譜です。


五線譜シール3


この楽譜を見たとき、
これでひとつ壁を越えられるかも!と思いました。
前週のレッスンでは、
最初に全体像を把握させようと上行でシールを貼ってみせました。
しかし、実際の楽譜は上行だけではありませんよね。

発達障碍の子に限らず、幼児においても、
音の並びの可逆性が育まれていないうちは、
楽譜を左から右に読んだとき、
音の並びも逆行せずに、
ドレミファソラシ〜と順番に進むと思い込んでしまうものです。

ここに鍵盤が伴っていたらなおさら!
楽譜は左から右に読むにもかかわらず、
鍵盤上の動きは右から左(高音から低音)だったりするのですから。
この子は特に、この点で混乱するタイプの子。
そのため、この楽譜を私が音名をつけて歌ってあげることで、
理解を深めてもらえると思いました。

この点については、
この1年ほど様々な角度からアプローチしてきているのですが、
まだ反射的な理解には至っていないのが現状です。
もしかしたら、このアプローチが最終的なものになり、
これまで混乱しがちだったことが、完全な理解に至るかもしれません。


「ト音記号で歌う? ヘ音記号で歌う?」


この子は、その両方で歌ってもらいたがりました。
理解したいという欲求があるんですね。
理解するのに必要なパズルのピースがすべて揃ったら、
昨日まであんなに悩んでいたのに、
どうして突然できるようになったの? という時がくるはず。

発達障碍の子が理解に至る道筋は、
定型発達の子とは違うところがあります。
そのため、まるで魔法がかかったかのように、
今までさっぱりだったことが、突然できるようになったりするんですね。

でも、これは突然なことではなく、
着々と脳内で育まれてきたことなのだと感じます。
脳内で理解に必要なピースを集め、必死で組み合わせているようです。
すべてのピースがピタッとはまると、
私たちには突然できるようになったように見えるんですね。

FB非公開グループ『発達障碍ピアノレッスン』では、
現在733名のピアノ指導者&楽器店関係者が集い、
今日私がブログ記事にしたような、
ピアノレッスンにおける様々な投稿がされています。
お勧めの教材、ヒットしたアプローチ、
親御さんとのコミュニケーションなど、その話題は多岐に渡っているうえ、
コメント欄はお互いへの思いやりで満たされています。

一人で悩まれている先生、
どうぞお気軽にご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/458864134300478/

また、顔の見えないところでのやりとりが不安な方には、
下記のような勉強会があります。
講師が一方的に話すセミナーとは違う、
双方向性のある交流を大切にした勉強会です。

私にご質問のある方は、
どうぞお気軽に勉強会で声をかけてくださいね。
また、この勉強会では毎回ランチ会をしています。
私も毎回参加しているので、
人前では相談しづらいという方は直接私までご相談ください♪


《東京京浜地区 発達障碍ピアノレッスン勉強会日程》     

日時 6月22日(木)10時〜
場所 スター楽器池上店(東京都大田区)
参加費 初回参加者のみネームプレート代の40円
お申込み ikegami@stargakki.com 
お問い合わせ 03-3755-2131 担当:佐藤   
※必ず『発達障碍ピアノレッスン勉強会』と件名にご記入ください。
※参加者全員へメールを配信しています。 メールが届かない場合はお電話ください。

http://musestown.livedoor.biz/benkyoukai3.pdf


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


emksan at 13:50|PermalinkTrackBack(0)

2017年06月23日

発達障碍ピアノレッスン勉強会

昨日の発達障碍ピアノレッスン勉強会、ものすごく充実しました。
運営メンバー一同、みなさんに自分の会と思っていただき、
自由に発言していただけるよう、
これまでの反省点をもとに、改善の努力をしているのですが、
それが実った回だったように思います。   

前半1時間は動画、教材、教具、アプローチ例の紹介。
後半1時間はグレーゾーンの子と、
発達障碍全般の2グループに分かれての談話会でした。
談話会は、悩み事のある先生中心に話を進めていくので、
相談会といった感じです。   

グループ分けしたのもよかったようです。
グレーゾーンの子など、普通学級に通う生徒さんで、
親御さんとのコミュニケーションも含め、
悩まれている先生は多いんですよね。
ここに焦点を当てた談話グループが必要なのだと、
改めて思わされました。   

次回も、グレーゾーンの子中心の談話がよいという人が、
半数近くいた場合は、
このようなグループ分けにしようと運営メンバーで話しています。

次回の日程は、9月21日木曜日。
どうぞお気軽にご参加くださいね♪


◆日時      9月21日(木)
◆場所     スター楽器(株)池上ホール   03-3755-2131 担当:佐藤
◆お申込み  FAX  03-3755-2129  メール  ikegami@stargakki.com
◆参加費   初回のみネームプレート代40円
◆主催     発達障碍ピアノレッスン京浜地区

詳しくはチラシをご覧ください。
http://musestown.livedoor.biz/benkyoukai4.pdf


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


emksan at 16:18|PermalinkTrackBack(0)