2020年11月12日

ピティナオンラインセミナーのアンケート

担当の方が受講者アンケートを送ってくださいました。心を感じる言葉の数々に感激です。悩みから解き放たれ、穏やかな気持ちになれるセミナーとなったでしょうか。

今後もこのような機会を設けていきたいと考えています。ピティナから一部抜粋であればこちらに紹介してもよいとの了承が得られましたので、アンケートの一部を紹介させていただきます。


line

たくさんの同じような悩みを抱えている先生がいらっしゃるとわかり救われました。


発達障碍児の対応を学ぶことで 一般の生徒さんへも余裕を持って 対応できるようになると思いました。 長期的な視野を持ってレッスンすることが大切だと思いました。


「私に教えられるのか?」とっても不安だったのですが、少し安心しました。


先生のお話の中で、読譜ができなくても色音符でショパンが弾ける生徒さんのお話を伺って、私も生徒が出来るところから一緒に頑張っていけば良いのだと胸につかえていたものがストンと落ちた気がします。


定型発達の生徒さんにも、言葉がけの工夫やレッスン内容の吟味のし直しなど「気づき」がとても沢山ありました。今日からのレッスンで、早速取り入れていきます。


気づかされた事がとてもたくさんあり勉強になりました。 その子が何ができて何をするのが難しいのか生徒の状態を把握し、その子につけたい力を見極めて長い目でじっくり取り組む事が大切だと改めて感じました。







emksan at 18:52│ 障碍&幼児 | 発達障碍児レッスン相談