2020年11月12日

セミナーで話題にしたブログ記事まとめ

昨日のセミナーでご紹介したブログ記事をまとめました。

何でも耳コピーする生徒さん

​耳がよく何でも耳コピーするけれど、読譜を嫌がり、手の形も指がつぶれたまま弾いている生徒さんへのレッスン。このままでよいのだろうか?というご相談でした。私の生徒さんはご相談の生徒さんとは異なり、何でも耳コピーはするけれど、イヤイヤ虫がついて教えられることを拒否するタイプの子ではなかったので、そのまま応用はできないだろうけれど、と前置きした上で紹介させていただいた記事です。


多動な生徒さん

昨日はさまざまな多動の生徒さんのお話が挙がりました。昨日は紹介できませんでしたが、目の前の生徒さんに、今後どんなアプローチをしていこう?と考えるときの私の視点を記事にしたものです。


リズムへのアプローチ

自閉スペクトラムの子によく見られる「リズムがどんどん速くなる。もしくは、音が伸ばせない。」という現象。すでに頭では完成している音楽を絵画のように一気に表出させたい、という衝動があるかのようです。昨日のご相談ではピティナのeラーニング第6回とともに、以下のブログ記事を紹介させていただきました。







emksan at 12:07│ 障碍&幼児 | 発達障碍児レッスン相談