2018年06月22日

もっと知りたい!フォルテピアノ・アカデミーSACLA(6)



今年の夏、歴史的な幕開けになるであろう第1回フォルテピアノ・アカデミーSACLAが開催されます。フォルテピアノの第一人者である小倉貴久子さんがプロデュースする、古典派時代のフォルテピアノにどっぷり浸れる贅沢な3日間です。主催は《知っておきたい!トレンド古典派音楽》の塚田聡さんが代表のメヌエット・デア・フリューゲル

line

このアカデミーをプロデュースしているフォルテピアノ奏者の小倉貴久子さんは、クラヴィコードでの練習を強く勧めていらっしゃいます。クラヴィコードの単純な機構は、指の動きがそのままハンマーに伝わり音に反映されるため、指(タッチ)を育んでくれるからです。

特に第1関節と手のひら。手のひらとしか上手く表現できないのですが、指の付け根部分から第2関節あたりの動きですね。クラヴィコードは、この部分が意識できていないといい音がしません。そのうえ、この部分と第1関節の連携が保たれていないと、これまた上手くいかないのです。

J.S.バッハの次男、C.P.E.バッハはクラヴィコードについて、以下のように述べています。

「よいクラヴィコードは、音が弱いということを除いては、 音の美しさではピアノフォルテに劣らないし、 ベーブンクやポルタートをつけることができる点で、 ピアノフォルテよりも優れている。」

「よいクラヴィコード」という言葉が印象的ですが、モダンピアノにも質のよいピアノとそうでないピアノがあるように、ピリオド楽器にも質の違いがあるものです。もちろんアカデミーで使用されるクラヴィコードは、フォルテピアノ第一人者の小倉さんに選び抜かれたクラヴィコード。コンサートでは、エマヌエル・バッハが述べているような演奏が堪能できることでしょう。

このクラヴィコード、書物に初めて現れるのは1404年のこと。15世紀半ばには楽器の図面が記録されます。現存している一番古いものは1543年製のもので、3オクターブ半ほどの音域があるそうです。ルネサンス期になるとヨーロッパ各地に普及するのですが、このころ日本へ初めてヨーロッパ船が到着しました。1542年のことです。そして、フランシスコ・ザビエルがその7年後に上陸。ザビエルの持ち物にはクラヴィコードがあったようで、当時の文書には「十三ノ琴ノ糸ヒカザルニ五調子ヲ吟ズ」とあります。

クラヴィコードは小型なため持ち運びしやすく、旅行ばかりしていたモーツァルトは、その中でも極めて小型のクラヴィコードを愛用していました。クラヴィコードには脚のないものも多く、容易に持ち運びができるだけでなく、机の上に置いて弾くこともできたんですよ。現代のキーボードのような手軽さですね。

《塚田 聡さんのミニコラム》

打楽器は叩いたら即座にバチを発音体から離すのが基本です。叩いたその場に留まれば、叩いたバチが消音材となってしまうからです(お能の太鼓のように意識的に消音して効果を出す場合もあります)。

ピアノ(打弦楽器)のハンマーも弦を叩くやいなや即座に弦から離れ落ち、その後は弦が振動するままに任せます。 ところがこのクラヴィコードという楽器、弦にタンジェントという金属片が触れている間だけ音が鳴り続ける、という逆発想からなる楽器になります。

タンジェントはそのかわり非常に小さく、弦との接地面は、面というよりほとんど線。その金属の線が金属の弦に触れている間だけ音が出るのです。 この逆発想の発音機構は、非常に音が小さいという条件下のみに許される仕組みです。

しかし、弦に接地したタンジェントを揺らせばヴィブラートがかかるという副産物も。 ピアノを弾きながら、キーを揺らして歌いたい衝動にかられた方は少なくないはず。その指を揺らしてヴィブラートをかけるという欲求を満たしてくれるのです。

この小さな音しかでないクラヴィコードですが、小さいながらも大変な世界をもっていて、その虜になった作曲家は数知れず。 心の機微の襞の中まで描き切るという感じでしょうか。クラヴィコードの世界に暮らすと、次第にこのミクロコスモスの世界だけで心が満たされるようになってゆくから不思議なものです。


新クラヴィコード2

《会期中のコンサート》
2018年7月20日(金)11:00開演(1時間)
会場:さいたま市プラザウエスト内 多目的ルーム
入場料:2,000円
使用楽器:A.ヴァルター、J.L.デュルケン、クラヴィコード 


《フォルテピアノ(ピアノ指導者限定)》
FBに非公開グループを作成しています。小倉貴久子さんもメンバーに加わってくださっている、とても贅沢なグループです。フォルテピアノについてよく知らないという方も大歓迎。投稿を読むだけでも面白いグループなので、どうぞお気軽にメンバーリクエストしてくださいね♪
https://www.facebook.com/groups/189358371794097/


アカデミーリンク用画像


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


emksan at 13:41│ フォルテピアノ・アカデミーSACLA