2018年02月26日

FB非公開グループ『発達障碍ピアノレッスン』

3日振りくらいにパソコンを開いたら、FB非公開グループ『発達障碍ピアノレッスン』(ピアノ指導者、他楽器指導者、楽器店関係者限定)が盛り上がっていてとっても嬉しい♪ 

場面緘黙と睡眠障碍が話題になっていたのですが、どちらの投稿にもたくさんのコメントが!そして、これらの生徒さんと出会った経験のある先生からの有意義なアドバイスの数々。こういうやりとりが生まれるためにグループを作成したので、本当にとってもとっても嬉しい!   

「知らない」が「知っている」になることが第一歩。このグループを作ったばかりの頃、場面緘黙について投稿してくださった方がいらしたのですが、私はこのとき初めて場面緘黙を知りました。知らないが知っているになった瞬間です。そういう生徒さんに出会ったことはまだありませんが、まずは知ることが第一歩。   

発達障碍についてもそうだろうと思うんですよね。グレーで診断名がつかない子も含め、こういうタイプの子、ああいうタイプの子と、自分が出会ったことのないタイプの子はたくさんいるものです。でも、グループの投稿を読むことで「こういう子もいるんだ」と知ることができる。    

池上の情報交換会では、事例を紹介し合うことを大切にしています。そのため、フリートーク前にレッスン風景の動画紹介や、「こういう生徒さんに、こういうレッスンをした」という経験を語っていただく時間を設けるようになりました。今日は、千葉の市川コルトンプラザ店で情報交換会が開かれていますが、今回からレッスン風景動画を紹介することになったそうです。   

東京、千葉の他、埼玉や神奈川でも情報交換会が立ち上がってきましたが、まだまだこういう場が少ないのが現状。近くにこういった集いの場がない方にとって、FBのこのグループは貴重な情報源であり、出会いの場なんですよね。このことを理解し、率先してご投稿くださるメンバーの方々には本当に感謝です!    

全国にはひとり一人の生徒さんと向き合い、生徒さんに寄り添ったアプローチを試行錯誤し続けている素晴らしい先生方が、たくさんいらっしゃいます。このグループがそんな先生方の出会いと交流、情報交換できる場になったならと願っています♪

【参加方法】
FB登録後、こちらをクリックしてメンバーリクエストしてください♪ ピアノ指導者かわからない方へはもう一人の管理人、神野先生から確認のメッセージが届きますので、3日経ってもメンバー登録されない方は、受信箱を確認してみてください。
今日現在884名。投稿しないで読むだけという方や、まだ発達障碍の生徒さんには出会っていないという方もたくさんいらっしゃいます。どうぞお気軽にご参加くださいね♪

https://www.facebook.com/groups/458864134300478/


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ



emksan at 11:06│ 発達障碍児レッスン相談 | 障碍&幼児