2018年02月22日

大槌町、宮古市、石巻への旅:3日目/石巻市

岩手県の大槌町と宮古、宮城県石巻へ行ってきました。電子ピアノ支援は終了しましたが、今回は未来に繋がる交流を深めてくることができ、とても充実した感謝の3日間となりました!

【3日目/石巻市】

石巻へは仙台からJR仙石東北ラインで1時間ほど。石巻に伺うのはこれで3度目なのですが、以前は車だったので電車からの眺めは初めて。どこら辺まで津波がきたのだろうと思いながら車窓を眺めた1時間でしたが、新築の多さが印象的でした。   

石巻駅で3名の先生と合流♪ この先生方とはFBで繋がっているので、久しぶり感がなくて不思議。当たり前のようにスッと打ち解け、キャッキャとはしゃぎながら車に乗り込みました。向かった先は日和山。神社があるというので、神社好きな私は真っ先にお参りしたいと、お清めをしようと思ったらびっくり!   

s-20180220093800-3839560
 
竜の口のつららがカッコイイ! 氷の下の水はさすがに冷たかった! お清めした後、しばらく手がかじかみました。   

s-20180220093641-4226910
 
鳥居の向こう側は海。海からここを眺めると山に神様がいるということなのでしょうね。私はこんな風に自然を崇めた神社が好き。津波のときにはたくさんの人がここまで逃げてきて、町が津波に流されていくのを見たそうです。   

s-20180220094610-4461128
 
上の写真は震災前の景色。住宅街だったそうです。今は高台へ移動し、この場所には下写真のように工場などが立ち並び始めています。  

s-20180220094324-5680137

s-20180220094341-5739629

海を眺めながら「やっぱり海を見ると肌がゾワゾワッとする」とO先生。ほかの先生方もなるべく海を避け、海を見ないようにしているそうです。にもかかわらず、私をここに連れてきてくださったことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。   

日和山は桜の名所。春にはこの桜を愛でにたくさんの人が訪れるそうです。そんな春を待ち遠しそうにしている桜の木を眺めながら、シュークリームが有名な喫茶店『かざみどり』へ。   

s-20180220101549-3541020
  
私はカスタードのシュークリーム。そのほかにも抹茶や黒豆、ずんだなど、いろんなシュークリームがありました。濃厚なクリームに、生地には卵が多く使われているのか、とても美味しかった!   

その後、石巻駅前にあるお店で2名の先生が合流してランチ。写真を撮ればいいものを、話に花が咲き過ぎて写真を撮るのを忘れるほど、お腹を抱えて笑いまくった時間となりました。ランチ後は、N先生のお宅へ移動。   

みんなで写真を撮ろう!ということになったのですが、全員写るにはタイマーにする必要があり、タイマーにするにはスマホが安定して立たなければならず。ティッシュケースにスマホを挟め、これでは天井ばかりが映るというので私たち人間の方が移動し・・・ワイワイと楽しく工夫しながらパチリ!   

s-20180220145937-1048355

ピアノの先生がこれだけ集まると、やはり指導の話も盛り上がるものですね。今回大槌町でレッスンしたお話しをしたところ、石巻でも!という流れになりました。レッスンでもいいし。相談会でもいいし。お一人お一人の先生や生徒さんに応じた形で実現できたならと思います♪


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


emksan at 14:07│ 東日本大震災支援