2012年02月22日

クラシック演奏家に必要な資質

音楽漬けの何日かを過ごして改めて思うこと。
演奏家ってのは尋常じゃないよなぁということ。
私が考えるクラシック音楽における演奏家の資質。


・理解力(アナリーゼ、音楽学など)
・記憶力(レパートリーの保持)
・運動能力(楽器を駆使する技術力)
・音感(ソルフェージュ)
・思慮深さ(哲学・文化における造詣の深さ)
・感受性の豊かさ
・精神力(聴衆の前で演奏する緊張の持続に耐えられる)


ふと思いつくだけでもこんなにたくさん!
この中でリサイタルを開くための最低限の資質は、


・記憶力
・運動能力
・精神力


でしょうか。
でも、これだけでは良い演奏家とは言えないですよね。
人から与えられた解釈で指の運動をするのではなく、
自分で思考し楽曲を組み立てる素養が必要。
そして聴衆を感動させるには感受性の豊かさ。
上に挙げたすべてを併せ持つということが、
歴史に名を残す巨匠に必要な資質なのでしょう。

運動能力は優れているけれど思慮深さが足りない。
感受性は豊かだけれど理解力が足りない。
理解力は優れているけれど運動能力が足りない。
思慮深さに秀でているけれど感受性が足りない。
たいていのピアニストはバランスが悪い。
そして、そのバランスの悪さが魅力になっていたり。
その魅力は、この中のどれかが特に秀でているという証拠なのだけれど。

私はというと、最低限必要な資質の段階で落ちこぼれ。
リサイタルを開けるだけの記憶力もなければ、精神力もありません。
もちろん運動能力も・・・。
これだけ資質がないと諦めもつくというもの。(笑)

それでも、青柳いづみこさんの本を読んだり、
リヒテルの本を読んだりすると、
自分の感性の未熟さ加減にげんなりしてしまうのです。
あぁ、私の感性はなんて幼稚なんだろうと。

感性の豊かさと、理解力、思慮深さ、音感には強い繋がりがあります。
私はこの繋がりが弱い。
だから、感性に深さを持つことができない。
特に理解力は・・・もう・・・ね・・・、
頭のいい人に敵うはずなんてないんですよね。
頭のいい人が5分で理解できることを、
1時間かけて噛み砕いた説明を受けても、
私には理解できないことがあるのですから。

それでも、自分の持てる能力は出来る限り使いたいとも思うのです。
知りたいと思うことを理解できたときの喜びは格別。
自分の成長を実感できたときの快感ったら!


文学という感性が必要と思った。
西洋文化を知るうえで、ギリシャ神話や聖書を知ることも必要と思った。
だから、ホメロスの叙事詩を読んだ。

哲学という感性が必要と思った。
西洋人の思考を知る上で、西洋哲学の視点を学ぶ必要を感じた。
だから、アリストテレスやカントを読んだ。

思想についての知識が必要と思った。
だから、啓蒙思想の本を読んだ。
啓蒙思想に関わる文学を読んだ。

クラシック音楽と建築は深いかかわりがあると思った。
だから、建築学の本を読んだ。

美術館へも足しげく通った。
耳を育てるために、たくさんの演奏会に通った。


記憶力がなく理解力が乏しい私なりに、
知りたいと思うことに手を伸ばしてきました。
それは、先に述べた資質同士を繋げる作業だったように思います。
これが感性の深さに通じ、深みのある演奏に通じると思ったからです。
そして、その感性の深さがピアノ指導者の資質として必要なものだと思うのです。

あまりに漠然とした勉強なので、
成長を感じることはそうそうありません。
果たしてどこまで自分に理解できているのかすらわからない。
これらの理解が音楽にどう通じていくのかすら手探り状態。
だけど、必ずそこには音楽との密接な繋がりがあるはずなのです。
それは、私が大好きな演奏家の演奏を聴けば一目瞭然。

この道がどこへ通じているのか、
能力の低い私に、どこまで歩みを進めることができる道なのか。
それはわからないけれど苦しくはありません。
最初の頃は義務として自分に課していたので苦しみましたが、
今はどちらかというと楽しい。
これが成長というものなのでしょうか?

ここ1,2年、私は自分の土壌を耕すことから離れていました。
本を出版し楽器支援を進めていく中で、
”発信”することにばかり焦点を当てていたように思います。
レッスンも発信の場ですね。
自分の土壌を耕してそこで育んだものを生徒さんに与える。

土壌は耕さないとやせ衰えてしまう。
ふと自分の足元を見てみたら、
私の土壌がやせていることに気付きました。
元来私は発信タイプの人間ではなく、
ただただ自分のためにコツコツと土壌を耕すのが好きなタイプ。

私には演奏家の資質である、
記憶力や精神力、運動能力なんてありませんし、
それほど高い理解力があるわけでもありません。
でも、土壌を耕すのはこの上なく楽しい。
こうして楽しめるのは、自分が演奏家ではないからなのかもしれませんが。

たくさんたくさん耕して豊作になると、それを誰かに分けたくなる。
それがレッスンなんですよね。
演奏家の場合は、それが演奏会なのでしょう。

こうして自分の土壌を心行くまで耕せるというのは、
なんて心地良く愉しいこと!!
3月以降は義務的にやらなければならないことが目白押しなので、
2月中はこの貴重な時間を堪能したいと思います♪


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  Twitter「つぶやく」ボタン


emksan at 14:10│TrackBack(0) 音楽/その他 

トラックバックURL