2011年11月15日

ロシア人作曲家ピアノ作品集

最近ヤマハが出版した楽譜。
気合いの入った企画と思ふ。
渾身の1冊。

ラフマニノフとスクリャービンが登場する1世代前に、
ロシアではすでにピアノ音楽が開花していたのです。
チャイコフスキーとラフマニノフの中間の世代。
この作品集はその世代を代表する4名にスポットを当てた楽譜です。


アナトーリー・リャードフ
セルゲイ・タネーエフ
アントン・アレンスキー
アレクサンドル・グラズノフ


ロシア音楽の成立に始まり、
この4名の略歴、
モスクワ楽派とペテルブルグ楽派の関係、
ロシア音楽史におけるこの世代の位置、
次世代のピアノ音楽への影響(ラフマニノフ、スクリャービン、メトネル)、
この楽譜で取り上げた作品の解説。
なんて充実した解説内容!!

ルビンステイン兄弟が設立した、
モスクワ音楽院とペテルブルグ音楽院に、
このような特色があったのだということ、初めて知りました。(^_^;)

昨日丸々1冊、さらりと弾いてみました。
あぁ、こんなところにロシアのピアニズムの原点があったのか!と目から鱗。
私が好きだと感じるロシアの抒情性というか、文学性というか、
なんだろうなぁ、あの、私の琴線に触れてくるロシアピアニストの演奏は、
こういった楽曲に親しんできた中で育まれたものなのだろう、と感じたんですヨ。
これらの楽曲に触れることで、私の感性も育まれるかもしれない?!
そんな淡い期待を持ってしまいました。(笑)

ところで、私はリャードフがとぉっても気に入りました。
リャードフの作品集が出版されたら絶対買っちゃう♪
それから、グラズノフ。
最近よく目にする名前だったのですが、
楽曲に触れたことはありませんでした。
グラズノフもいいですね〜♪♪♪

ヤマハの紫色の楽譜。
これ、シリーズ名あるのかな?
このシリーズ、すごい力作ぞろいなのでは?と思い始めています。
ロシア帝国(現リトアニア)出身の作曲家であり画家であった、
チュルリョーニスの作品集も最近出たですよねぇ。
って、私は初耳の名前だったのですが。
ちょっと気になる。買っちゃおうかな。

この紫色の楽譜、他にどんな楽譜が出ているのか、
シリーズ名がわからないので調べられなくて、
今、私の本を担当してくださった方に問い合わせているところ♪
この楽譜への感動を、是非楽譜担当の方へお伝えしてほしい!と、
熱いメールを送ってしまいました。(笑)

最近のヤマハミュージックメディアは、
本の出版も、楽譜の出版も、
編集者の信念を感じるものが多くていいですね!
私は、そこに携わった方々の熱い情熱を感じる楽譜や本が大好きです。
これからもそういう本や楽譜を発掘していきたいな♪


・ヤマハミュージックメディア編集室ツィッター
 http://twipple.jp/user/YMM_henshu
・ヤマハミュージックメディア出版部ツィッター
 http://twipple.jp/user/YMM_shuppan


ロシア人作曲家〜ロシア・ピアノ音楽を開花させた作曲家達〜ロシア人作曲家〜ロシア・ピアノ音楽を開花させた作曲家達〜
ヤマハミュージックメディア(2011-11-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  Twitter「つぶやく」ボタン


emksan at 14:22│TrackBack(0) 音楽/本・CD 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by しぶかう   2011年11月15日 22:17
なるほど魅力的な楽譜ですね!
表紙がまたカッコイイ〜
2. Posted by 中嶋   2011年11月16日 11:10
ヤマハミュージックメディアのHPで「GXS」で検索をかけると、いろんな企画楽譜が出てきますヨ。見てるとあれもこれも欲しくなるので焦ります。(^_^;) まずは、あちこち手をつけず、リャードフから攻めていくことにします〜。(笑)