2011年04月27日

発達障害児の親孤立、避難所避け届かぬ支援

私は今、胸が苦しくてたまりません。
被災地の発達障碍児の親御さんのお気持ちを思うと、
苦しくて苦しくてたまらなくなります。

毎日新聞の記事です。
是非読んでください。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110428k0000m040019000c.html

乳児のような夜泣きなどの症状が
周囲の理解を得られず、
避難所でつらい思いをするケースも多い。

「いっそ家と一緒に流された方がよかったとさえ考えた」

「障害が見た目にはわからず、
娘が騒ぐと『しつけが悪い』と言われる」


私が住んでいる横浜市鶴見区のHPには、
「市民からの提案」を投稿できるフォームがあります。
今日そこへ、このような要望を出しました。


躾がなっていないと理解を得られず、避難所を避けている
発達障害児の親御さんがたくさんいるようです。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110428k0
000m040019000c.html
(毎日新聞)

このような方々に住まいを提供し、鶴見区にある発達障害
児支援団体を紹介し、サポートすることはできないでしょ
うか?

発達障碍の子は、パニックになると手がつけられなくなり
ますし、奇声を発したり、常にジャンプし続けていたり、
見た目には障碍があるとわからないだけに、理解が得られ
にくいのです。避難所のような大勢の人が集まるところ
で、1人子どもがジャンプしていたり奇声を発していた
ら、親御さんもいたたまれないく、避難所にいられなくな
るのだろうと思います。

是非こういう方々をサポートしていただけないでしょう
か?記事によると、福祉避難所となる予定の福祉施設へ
は、発達障害の子が入所できる見通しが立っていないとあ
ります。大船渡市だけで約30名。石巻や気仙沼、宮城県沿
岸部にもこういったお子さんはたくさんいらっしゃるので
はと思います。

このような方々への支援を、各自治体が引き受けてくださ
ることを祈っています。どうぞよろしくお願い申し上げます。


各自治体がフォローするのは、確かに難しいです。
発達障碍の子が遠出するというのは、難しいからです。
本当は被災地でなんとか支援できるのが一番と思います。
でも、それが叶わないのであれば、
せめて移動できる子だけでも各自治体へ・・・とも思うのです。


是非みなさんのお住まいの自治体にも、発信してみてください。
被災地の親御さんたちにとって、
どういう形が一番理想的なのかはわかりません。
でも、なんらかの手助けが必要だということだけはわかるのです。
このような親御さんたちのために、
どうかいろんな機会に発信してください。
発信し続けることが大切なのだと思います。


クリックで応援してネ♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  Twitter「つぶやく」ボタン



emksan at 22:23│TrackBack(0) 東日本大震災支援 | 障碍&幼児

トラックバックURL