2011年01月29日
SYOTAくんの編曲『G線上のアリア』
広汎性発達障碍の高校1年生のSYOTAくん。
SYOTAの部屋に新たに1曲加わりました。
G線上のアリアの編曲です。
この曲は演奏も耳コピーも難しかったようですが、
ここまでがんばって仕上げてくれました。
今日はショパンのノクターン第2番もレッスン。
見違えてよくなっていたのでびっくりしちゃいました。
「コレ」という世界観が見えてしまうと、早いんですよね~。
そこまでいきつくのに、ショパンのノクターンは3か月くらいかかっているかも。
片手だけのレッスンに、かなぁり時間をかけました。
それでもコツコツとがんばってくれています。
この曲が終わったら、6月発表会の曲を渡さなきゃかな。
前回、前々回はカバレフスキーと古典だったから、
今回はロマン派かなぁ~。
選曲が難しいデス。
【発達障害---Amazon
発達障害の子どもたち (講談社現代新書)
クチコミを見る
もしかして、うちの子、発達障害かも!?
クチコミを見る
そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン―実録4コママンガ
クチコミを見る
私たち、発達障害と生きてます―出会い、そして再生へ
クチコミを見る
発達障害と子供たち - アスペルガー症候群、自閉症、そしてボーダー
クチコミを見る
俺ルール!―自閉は急に止まれない
クチコミを見る
自閉っ子、こういう風にできてます!
クチコミを見る
続々自閉っ子、こういう風にできてます!―自立のための環境づくり
クチコミを見る
自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく
クチコミを見る
emksan at 17:30│TrackBack(0)│
│ピアノ/レッスン
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by よしこ 2011年01月29日 18:59
なんて優しい音色なのでしょう。涙が出てしまいました。
2. Posted by 中嶋 2011年01月30日 22:39
> よしこさんへ
ありがとうございます♪SYOTAくんに伝えたいと思います!
ありがとうございます♪SYOTAくんに伝えたいと思います!